こんにちは!
ボディスタイリストの山田祐子です。
新緑が眩しく、一年で最も爽やかな季節になりました。
骨盤は引き締まり、活動的になります。
さて、日常で「歩く」ことを意識している方がどれだけいるのでしょうか?
以前、私も重心が前になりやすくバランスの悪い歩き方をしていました。
歩くって、当たり前のようにしていますが本当は上半身と下半身、左右の重心バランス、足底筋の使い方など、体を感じて歩くと案外難しいものです。
私がお伝えしている骨盤調整プログラムは身体の土台をその人の本来の心地いい状態に調整し、その身体で日常動作の「歩く」ことに反映させます。
そもそも土台が乱れていては「機能的に歩く」ことは不可能です。
そこで、6月から4回に渡り、「歩き方の基礎」を目的にしたワークショップを開催します。
「脚は骨盤から!」なんて聞いたことがあると思いますが、多くの方は「?」ですよね。
「脚」はどこからコントロールすべきか?
足裏の接地の仕方は?
重心の取り方は?
など歩くために必要なコントロール法や上関心と下半身の連動を感じ、
「骨盤〜背骨〜頭蓋骨」の並びを安定させて、機能的な歩き方をお伝えします。
もちろん骨盤調整を行ってから立つ〜歩くと順序立てて行っていきますので、このワークショップを受講すると2度美味しい!!ということになります。
機能していることこそが美しさに繋がっていくのです。
これまでの現場経験から、「歩き方」を学ぶと人は本当に変化していきます!
だって、日常動作そのものなのですから✨
詳細は近々にアップしますのでご期待ください。
ワークショップチラシ→機能的で美しい歩き方2