【Vol.17】
【40代のゆらぎの時期】の身体と心を
骨盤ケア×呼吸×色彩で改善に導く❤️
コンセプトは
☆自分らしく、女性を愉しむために☆
骨盤を中心とした身体のケア
機能に沿った身体の使い方
色彩がもつパワー
をツールとして
女性として魅力的な
生き方を提案する
TRIANGLE代表
ボディカラースタイリスト
山田祐子です🎶
💎プロフィールはこちらから
https://yumeblo.jp/yuko/ごあいさつ/profil
◯◯の秋🍁
秋は一年の中でも
一番充実した季節ですね
学校では2学期が始まると同時に
運動会の練習🇯🇵🇬🇧🇮🇹
そして迎えた運動会当日
台風が心配されましたが
最後まで持ってくれました😀
我が家は小学校最後の
運動会になり、
なんと!
末っ子ちゃんは
応援団長に立候補していた😅
3人目ともなると
いい感じで力が抜けて(笑)
あまりよくわかっていない💦😅
でも、かえってそれが良いようにも
思うわけです😉
こちらの地域では
6年生の最大の種目は
組体操
身体も心も逞しくなった
子供達の息のあった演技は
感動を呼びます
今年のテーマは
【複合型エンターテイメント
「新しいことへの挑戦〜未来へ〜」】
純粋な組体操とは趣を変えて
ダンス的な要素や
音楽も流行りの音楽
そして、エンターテイメント性を
強調し、スーパーマリオに扮した
子供が駆け回る✨
最後はこころをひとつに
6年間の成長と感謝をこめて
先生や父兄に告げた
ありがとうございました👫
泣きました😂😂😂
私も3人の小学校生活を
見守るなかで
学校と親との関係
現代の子供たちの環境変化
それによってうまれる
さまざまなトラブル🔨
いろんな場面を見てきましたが
感謝したいのは
子供の成長にとって
大きな影響を与える
小学校6年間を
熱意と愛を持って
教育してくださる
先生がたには
本当に頭が下がります😌
少し前に
モンスターペアレンツ
などと言われて、
親の過干渉やクレーマー
が問題視されましたが
それはお互いの理解不足から
生まれるもので
学校も先生も
本当に一生懸命に
子供たちの成長を
教育を通して
サポートしてくださっている
組体操が成功に終わり
退場を見届けた瞬間
おそらく、この構成や
演出を主にしていた先生が
泣き崩れたのを
見たとき
感謝の気持ちで
いっぱいになりました☺
運動会って
みんなの気持ちがひとつになり
コミュニケーションがうまれ
成長と結果が見られる場
親とは
木の上に立って見守る
これからはさらに
このスタンスが大切になるんだなと
小学校最後の運動会に
思うのでした
先生方
そして、素晴らしい演技をした
子供達へ
ありがとうございました✨