目の使いすぎにご注意!

お正月2日目は、箱根駅伝を見ながらエビスビールを飲むのが毎年の楽しみ🎶

今年は気温が高く、体温調整、水分調整も難しかったのではないでしょうか。

ゆっくり、のんびりするつもりが、、、

体調が思わしくなかったのか、頭痛(泣)。

結局楽しめずでした。

さて、2017年最初のコラムは「目のケア」についてです。

1月は乾燥と寒さがピークを迎えます。

特に目は外気に直接触れますので、潤いを保つことが大切です。

先日、娘が「はい、プレゼント!」といって目のケア商品を買ってきてくれました。

蒸気で目を温める便利グッズです。

これ、かなり良い!!

面倒でなければ、蒸しタオルでケアするのもいいですね。

それでも面倒な方は目を閉じ、そっと手を添えて眼球をゆっくり上下左右に動かす眼球ストレッチをお勧めします🎶

手のぬくもりと、眼球を思いっきり動かすとかなりスッキリしますよ!

目の使いすぎは骨盤の動き(反応)を阻害します。

特に女性は骨盤の反応が鈍ると様々なトラブルが起こりやすくなります。

ちなみにこの蒸気で温めるグッズ、気持ちよすぎて蒸気が出ていることも確認できないまま

眠りについてしまいました(笑)

冬は女性にとって少々厳しい季節です。

迎える春をスムースに迎えるためのケアを実践していきましょう。img_6991

 

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↑

関連記事一覧

RAYS色彩心理研究所

Profile

TRINANGLE 友だち登録

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↓↓↓

インタビュー動画が公開されました

来るAI時代に、尊厳破壊の危機をチャンスに大反転させ、まだ見ぬ未来から今をリライズする新時代創造WEBマガジン”Re・rise News”がお送りする 「Re・rise Short Story」のチャンネルです。
「Re・rise Short Story」ではさまざまな方の夢やビジョンを語る動画を投稿しています。
『美しい時代を創る人達』と題し、
今の時代をリードし活躍されている方々にお話を伺い、その人の尊厳性を引き出し、希望を創っていきたいと取り組んでいます。

サイトQRコード

qrcode
月を選択
2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP