あの時の私は○○色

【Vol.128】

【本日のケア】

”感情の調整”

心を平らにしたい時
深呼吸もいいですが、手のひらを頭にふわっと
置くだけでも、感情が静まります
手のひらを頭の形に馴染めせて・・・

 

今日ま待ちに待った新学期🎶

たぶん今日はおおーくのママたちが
「行ってきます!!」と同時に
ガッツポーズをしたはず(笑)

 

私は間違いなくしました!!

 

ママはみんながお休みの時ほど
忙しい💦

 

家事を済ませて
台所でエクササイズもしました(笑)

10年前に体を戻した時、ステッパーで減量したんです(笑) ステッパーをしながら本を読む!! これが私の有酸素運動です

朝風呂にゆっくり浸かり
午前中の仕事の途中で

ガチャ

 

あーもう帰ってきた😭

 

と毎年恒例の感情の揺さぶりが
激しい1日でした。

 

さて、今日はボディカラー®︎メソッドの
最大の魅力である「色」について

「色」については
たくさんたくさんストーリーがありますので
今回は

 

なぜ私が「色」に興味を持ったのか?
についてお話ししますね。

今から2年前、
私は自分の仕事に対して
ほんの少しの疑問を持ち

 

今のような働き方をするかなんて
思ってもいませんでしたが

何か違和感といいますか
しっくりこない

そんな感覚でいました

 

私は幼少期は「青」
高校の時は「茶」
大学以降は「赤」
が大好きでした

 

また母を亡くしてからは
なぜか「赤×黒」の組み合わせが好きで

このことは後に
大きく頷ける結果として
「色」の意味とパワーを理解します

 

その何と無く違和感を抱いていた時は
これまで持ったこともない
「黄色」を無意識に手にしていたのです。

 

 

黄色い
手帳、靴、カーディガン、ipadのカバーまで(笑)

黄色だらけでした!

 

「黄色」の象徴的な意味は
「人と密に接する」

 

親しみやすく、
サービス精神が旺盛で
自分の魅力には自信がある
というプラスの意味があります

一方で

甘えたい、依存
嫉妬が強い
社会のとの競争力に自信がない
といったマイナス的な意味もあるのです

 

その時、まさに私は

自分の身の置き場所や
これからの自分に対して不安定で

どうにかここから脱出したい

という想いがあったと
今ではわかります

 

そして、この後
独立することを決め

そうそう、ロゴやテーマカラーを
どうしよう🎶

と思いその時パッと頭に浮かんだ色の意味を
検索すると
短い言葉で、今の自分を表現する言葉が
出てきたのです

 

 

続きはまた〜❤️

 

 

 

 

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↑

関連記事一覧

RAYS色彩心理研究所

Profile

TRINANGLE 友だち登録

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↓↓↓

インタビュー動画が公開されました

来るAI時代に、尊厳破壊の危機をチャンスに大反転させ、まだ見ぬ未来から今をリライズする新時代創造WEBマガジン”Re・rise News”がお送りする 「Re・rise Short Story」のチャンネルです。
「Re・rise Short Story」ではさまざまな方の夢やビジョンを語る動画を投稿しています。
『美しい時代を創る人達』と題し、
今の時代をリードし活躍されている方々にお話を伺い、その人の尊厳性を引き出し、希望を創っていきたいと取り組んでいます。

サイトQRコード

qrcode
月を選択
2023年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
PAGE TOP