【Vol.180】
3月は感情が交差する時
特に日本は、年度末ということもあり
新旧の入れ替わり
それに伴う様々な感情

懐かしの二子玉川 20年前の記憶、懐かしい
力を注げば注ぐほどに
その感情を深く
そして
言葉にならない感謝の気持ちが
湧き上がるものです
我が家にも巣立ちを迎えたり
人生初の大きな選択を
「受験」という形で迎える子もいます
昨日は、ブログ仲間のタッキーこと
瀧田克彦さんのセミナーに参加しました
タッキーのブログはこちら
👇
http://robotjinji.com
人生の8割の悩みは
人間関係とも言いますが
今、私は一つの方向に向かって
チームで目標を成し遂げていくことに
チャレンジしています
もともと組織の中で
人材育成や教育に興味がありましたが
諸々の事情にて
叶えることはできませんでしたが
2年前の独立を機に
様々な機会やご縁をいただき
そんなステージが今目の前にあります
チームとは?
強いチームとは?
結論から言えば
明確なビジョンがあり
それをメンバーが理解していて
それぞれの強みや役割が
適切な場所で発揮できていること
成果の出る組織は決まっている!
“他人の成功が知恵を与え
他人の失敗が勇気を与える組織”冒頭から深く頷いてしまう
しかし、
これを実際にできるということとは
別問題で
なかなか上手くいかないもの💦
セミナーは3時間
理論とワークをしながら
「気づき」を得ていくのだけれど
これをどう実に落としていくか?
これが一番大事!!!
「効き脳」と言って
自分の思考癖を知る診断に基づいて
タイプを分けていくんだけど
笑っちゃうくらい当たってる(笑)

とっても品が良くて、頭が良い!! この日、タッキーはウーロン茶で私は🍺 たくさん話を聞いてくれてありがとう!!
やっぱり私は、
感情で物事を捉える方が得意
でも、脳も環境や訓練で
磨き上げることはできるのだから
欲張りな私は
両方欲しい!!
ボディカラー®︎では
右脳を活性化するために
イメージする力や頭を空っぽにすることを
努めてするんですけれど
私はこれを
女性本来の住む場所と考えています
もちろん
ロジックで考える方いい場合もあるし
その方が物事がスムーズにいくこともあります
ですが、頭で考える
というよりは
腹でものを考える
女性はその内側に宿るものの存在が
感情面に訴えるのではないかと
感じているのです
結論
どちらも大事!!
右脳的な思考が足らない方は
是非クラスにお越しくださいませ🎶
ボディカラー®︎メソッド
リリースまで、あと10日
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
骨盤ケア×呼吸×色彩心理
ボディカラー®︎メソッドで
上質な身体と心を育てる
ボディカラー®︎メソッドとは
👇
https://yumeblo.jp/yuko/body-color/七里クラス・大宮スタジオ