【Vol.224】
【骨盤ケア×呼吸×色彩心理】
ボディカラー®︎メソッドで
上質な身体と心を育てる
TRIANGLE代表の
山田祐子です
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボディカラー®︎メソッドとは
👇
https://yumeblo.jp/yuko/body-color
今日はこちらへ
快晴の青空の中
行ってまいりました🎶
この感想はまたの機会に(笑)
さて、少し時間が経ってしまいましたが
先週の日曜日に行った
ウォーキング編のレポートを👠
このコラボレッスンは
からだバー®︎を使って
足裏の感覚を高め
関節の可動域を広げた上で
機能を使って「歩く」ことと
女性らしく、エレガントに
歩くことをお伝えすべく
開催したもの🎶
からだバー®︎のレポートは
こちらから
👇
https://yumeblo.jp/yuko/date/2018/04/16
ウォーミングアップを終え
いざ、「歩く」を知る

へー!!「脚」って胃袋のあたりからなんだ!
まずは、
皆さん、脚はどこからですか?
の問いかけ
すると、、、
股関節をさす人
胃のあたりを抑える人
手が遊ぶ人(笑)
正解は胃袋のあたり
大腰筋と言って
上半身と下半身を繋ぐ
唯一の筋肉です
この大きな筋肉を
まるで振り子のように
動かしながら
脚をコントロールして歩くのです
かつて私も同じく
歩くことに意識をしていなかった時は
うまく歩くことはできませんでした💧
でも、
1. 身体の構造を学び
2. 真似て見て、研究し
3. 普段の生活の中で意識する
ことで
機能と女性らしさを
兼ね備えた歩き方
ができるようになりました

笑顔は身体の緊張も取り除きますね💕
正直に言います!
歩くって簡単ではないのです!
もちろん、健常であれば
誰でも歩けますよ
でも、機能的に全身の繋がりを感じながら
歩くことは、そう簡単ではないのです
だから、
日々の意識とトレーニングが必要なのです
トレーニングと言っても
特別な時間を作る必要はありません
毎日歩く一歩を
その一歩に意識を向けるのです
たまに忘れてもいいのです
あっ、癖が出たな😅
と思って自己修正できれば
私が伝えたいのは
上手くできることや
正解を求めるのではなく
あなたが納得するように
習得することです

背中にそっと触れながら歩くと、、、 「歩きやすい✨」と歓声が上がりました。 初めての体験でした❤
ご参加の皆様の変容ぶりに
私も笑顔になります!!
皆様、素晴らしかったです✨
ぜひ、継続してくださいね🤣
T RIANGLEでは毎月隔週で
ウォーキングレッスンを開催しています
アップにからだバー®︎を取り入れて
感覚入力、関節可動域を広げ
連動する身体を感じながら
颯爽と歩く👠
ご興味のある方へ
ぜひ、お問い合わせください🎶