【Vol.253】
【骨盤ケア×呼吸×色彩心理】
ボディカラー®︎メソッドで
上質な身体と心を育てる
TRIANGLE代表の
山田祐子です
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボディカラー®︎メソッドとは
👇
https://yumeblo.jp/yuko/body-color
2018年5月15日 20時48分
今夜は牡牛座の新月だそうです
こういった内容は
女性は好きですね
だって、女性は「月」の人だから
今回の新月はなんと!84年ぶりに
大きな変化が起き
これまでの概念が思いもよらない方向へ
シフトするのだそうです
これまでなんとなく不調を感じていた方は
自身に大きな変化が現れるそうです
その変化を受け止めるために
まず、余分なものを手放し
スペースを空けておきましょう
私は昔から
人から相談を受けることが多かったのですが
ここ最近、メンタリストとして活動してからは
そんなことがさらに多くなりました
しかも、その人の人生にとって
また、組織において
とても重要なステージの時に
相談を受けることが増えました
40半ばを過ぎれば
様々な経験の中で
そこそこのアドバイスは
できますが
私の場合は「色」が
そのサポートをしてくれます
よくオーラって言いますが
それに似た感覚
その人が発する「色」を
感じることができるのです
その「色」は
その時々で変化します
顔色、声色、音色、、、
「色」ってイメージや様子を表すのに
よく使いますね
そんな感じで
私にはその人の「色」が見えるのです
また、身体を観る力もあるので
骨盤、肩、脚の向きからも
気質や傾向がわかります😅
それを解剖学的(科学的)に
または数値として表すことで
さらに説得力と一つのガイドライン
として扱っていくことができるのです
週末はそんな身体の仕組みや
全身を包む「筋膜」について
また、筋肉の動きを視覚でキャッチする
計測の現場に携わり
最小のパワーで
最大のパフォーマンスをするか?
という課題について
リアルに目にすることが出来ました

やっぱり、色(笑) ちなみにこれはわかりやすくするための目印で、色と身体の関係はありません。それでも私たちは「色」で区別することを生活のいたるところで行なっているのです
私的な意見ですが、
人の身体の見立ては
ガイドラインから
なるべく外れないように
動きからの修正をする面と
身体が心地よさを感じる感覚の面
この両方が大切だと思っています
私がボディカラー®︎を考案した理由も
この両面へのアプローチをしたいから
そして、誰よりも
あなたを大切にしてほしいから
大宮スタジオにて
レギュラークラスを行なっています。
ご興味のある方
是非一度体験にいらしてくださいね🎶
スケジュール&ご予約はこちらから
👇
https://yumeblo.jp/yuko/schedule
今日は知人の事業発表会へ
きっとのこタイミングも
必然✨