【Vol.278】
【骨盤ケア×呼吸×色彩心理】
ボディカラー®︎メソッドで
上質な身体と心を育てる
TRIANGLE代表の
山田祐子です
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボディカラー®︎メソッドとは
👇
https://yumeblo.jp/yuko/body-color
昨年撮影した動画です。
今日のテーマは、
この動画内の両手でさすっている場所
https://fit-lib.com/products/detail.php?product_id=285
この動画はお試し版です😅
仙骨の場所とさすりかた
わかりましたか?(笑)
緩められない女性
私もそのひとりでした
頑張ることで
目標を達成し、
認められることを
追求していた時
正直、辛かった、、、
頑張れ、頑張れ!!って
自分のお尻を叩いていた頃は
どんなに頑張っても
満足することはなかった
ある人は
ストイックだといい
ある人は
人が40%の力でできることを
120%でやっている
と言った
そんな時
ああ、簡単に緩めることができたら
そんなにいいことはないなぁ💧
と思ったものでした
祖母の言葉を思い出す
怠け者は
人が3やるところを10やる!
やらなきゃ、やらなきゃと思って
やらなければ追いつかない
私は祖母を厳しい女性だと
認識していると同時に
手の届かない
完璧な人間としてみていました
普通、祖母(おばあちゃん)は
孫を無条件で可愛がるもの
もちろん彼女の表現で
たくさんの愛をもらっていましたが
大正生まれの女性は
やはり強かった
今思えば、彼女自身もまた
強くなければ
生きていくことが
できなかった環境がありました
そんな家族環境で育った私は
少なからず人間形成の上で
影響を受けているのだと思います
しかし今は、
歳を重ね、緩め方を知ったので
身体も心も少しは素直になり、
酷かった生理痛や生理不順も
改善されました
そんな経験を踏まえて
10年指導をしてきましたが
まだまだ緩められない女性が
たくさんいる事に気づきます
大抵、仰向けで膝を立てると、
タイプがわかります🤣
足先の倒れ加減でも
骨盤の傾向(タイプ)から
性格(気質)がわかります
身体に緊張がある場合は
膝を立てた時の膝の角度は鋭角になり
足先は天井方向か内側へ入る傾向があります
また、呼吸法では
お腹(下腹)が
ほとんど動かない💦
そこで、骨盤を緩めるための
即効性のある場所をご紹介!!
それは、、、仙骨です

ど真ん中にある緑色の部分です。 両手を当てて、ゆっくり上下に動かします。 しばらくするとフワーッと温かくなりますよ🎶
仙骨は背骨の延長線にある
逆三角形の骨で、
穴が4つ空いています
ここは副交感神経が優位になる場所で
女性にとってはとっても大切な場所です
生理痛や生理不順、自律神経失調症
イライラ、更年期障害など
女性特有の症状に卓効があります
また仙骨をさすると
全身がぽかぽかと温まり
リラックスできるのです
人は緊張するのは一瞬ですが
リラックスするには3倍の時間が
かかるとも言われています
確かにリラックスするためには
色々と準備が必要ですよね
仙骨をさすると
なんとも言えない暖かさと
ふわっと身体が緩むのを感じるはずです
忙しいあなたでも
短時間で身体を緩める方法のひとつ
是非、
仙骨をさすってみてくださいね