73年目の、、、そして100年

【Vol.326】

毎年8月は
『命』について考えさせられます

 

生きていることが当たり前

と思っているわけではないけれど
朝起きて、1日が終わり
また朝が来るんだと思って眠りにつく

 

この奇跡の連続を
改めて想うことは
とてもとても大切なこと

73年前の8月6日も
月曜日だったと

 

我が家では、8時15分には
皆が揃って黙祷をする習慣がある

直接戦争で亡くなった先祖には
あったことはないけれど

 

私たちの幸せは間違いなく、
この二度と起こしてはならない出来事の
犠牲の上にあり

 

多くの生きたかった命に報いて
一生懸命に命を全うしなくては

 

お昼時に
戦後100年はママは何歳になるのかな?
その時は、生きているだろうか?

私は39歳!!

 

ママ:その時、何していたい?

次女:ギター弾いてると思う🎶

 

彼女は今、ギターに夢中✨
夢中になれるって素敵だな

8月は母の祥月
今年亡くなって20年になる

今年は戦後73年目
戦後100年は、私、73歳

 

もうすぐあの日がやって来る

卵焼き、定番の味です🎶

 

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↑

関連記事一覧

RAYS色彩心理研究所

Profile

TRINANGLE 友だち登録

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↓↓↓

インタビュー動画が公開されました

来るAI時代に、尊厳破壊の危機をチャンスに大反転させ、まだ見ぬ未来から今をリライズする新時代創造WEBマガジン”Re・rise News”がお送りする 「Re・rise Short Story」のチャンネルです。
「Re・rise Short Story」ではさまざまな方の夢やビジョンを語る動画を投稿しています。
『美しい時代を創る人達』と題し、
今の時代をリードし活躍されている方々にお話を伺い、その人の尊厳性を引き出し、希望を創っていきたいと取り組んでいます。

サイトQRコード

qrcode
月を選択
2023年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
PAGE TOP