【Vol.356】
先日、
電車の中での会話
多分高校2先生くらいかなぁ
もうさぁ、生理ってめんどくさ〜い
ねー、うざーい
一度は、
うん、そうだね
私もそう思った時期あった〜
と受け入れる😅
ただね、
そもそも生理ってなぜあるのか?
女性の身体のシステムとして
なぜ必要なのか?
まぁ、若いうちは
特に高校生には
難しいかもね
そもそも生理は
女性の機能として
子供を産み育てるという
使命を持っているのです
昨今は産まない選択もあるし
ここは心身両面において
デリケートな問題でもあるので
気配りは必要だけれども
そうゆうことなの
そして、世の中には
生理痛や生理不順
さらにはPMS(月経前症候群)で
苦しむ女性が多いのも事実
実は私も若い頃は
この生理痛に随分と悩まされたの
寒い時期や緊張が続くと
生理周期は乱れ、痛みも強くなる
ある時、、、
季節は真冬、大学の期末試験で
朝の満員電車に2時間揺られ
向かう途中
急に気持ちが悪くなり途中下車
貧血状態になり、顔面蒼白で
救急車で運ばれてしまいました💦
今でも苦い経験として
記憶にはっきりと残っているんだけど
その時、
もうこんな日々を
これから何十年も繰り返すのは嫌だな、、、
と思ったわけ
そこで、体の仕組みや
産後は骨盤や女性の体のシステムを学び
今ではほとんど痛みは改善しています
私の中で、「治る」ということはなく
あくまでも「改善」です
なぜなら、体と心は繋がっているし
体にも心にも「癖」があるから
そう簡単にはすっぱり治りません
要は、
うまくコントロールできるかどうか?
体からのサインを聞き取る力があるかどうか?
ここが大切なんです!
では、なぜ生理痛が起こるのか?
その時には、薬に頼ることなく
身体の器(骨盤)を
どのようにケアしたらいいいのか?
明日のブログでご紹介しますね
今日も最後まで読んでくれて
ありがとう❤
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
骨盤ケア×呼吸×色彩心理
ボディカラー®︎メソッドで
上質な身体と心を育てる
ボディカラー®︎メソッドとは
👇
https://yumeblo.jp/yuko/body-color