実は生理痛で苦しんでいた

【Vol.356】

先日、
電車の中での会話

多分高校2先生くらいかなぁ

もうさぁ、生理ってめんどくさ〜い
ねー、うざーい

一度は、

うん、そうだね
私もそう思った時期あった〜

 

と受け入れる😅

ただね、
そもそも生理ってなぜあるのか?
女性の身体のシステムとして
なぜ必要なのか?

まぁ、若いうちは
特に高校生には
難しいかもね

 

そもそも生理は
女性の機能として
子供を産み育てるという
使命を持っているのです

昨今は産まない選択もあるし
ここは心身両面において
デリケートな問題でもあるので
気配りは必要だけれども

 

そうゆうことなの

 

そして、世の中には
生理痛生理不順
さらにはPMS(月経前症候群)
苦しむ女性が多いのも事実

 

実は私も若い頃は
この生理痛に随分と悩まされたの

寒い時期や緊張が続くと
生理周期は乱れ、痛みも強くなる

 

ある時、、、
季節は真冬、大学の期末試験で
朝の満員電車に2時間揺られ
向かう途中

急に気持ちが悪くなり途中下車
貧血状態になり、顔面蒼白で
救急車で運ばれてしまいました💦

 

今でも苦い経験として
記憶にはっきりと残っているんだけど

その時、

もうこんな日々を
これから何十年も繰り返すのは嫌だな、、、

 

と思ったわけ

そこで、体の仕組みや
産後は骨盤や女性の体のシステムを学び
今ではほとんど痛みは改善しています

 

私の中で、「治る」ということはなく
あくまでも「改善」です

なぜなら、体と心は繋がっているし
体にも心にも「癖」があるから
そう簡単にはすっぱり治りません

 

要は、
うまくコントロールできるかどうか?
体からのサインを聞き取る力があるかどうか?

ここが大切なんです!

 

では、なぜ生理痛が起こるのか?
その時には、薬に頼ることなく
身体の器(骨盤)を
どのようにケアしたらいいいのか?

明日のブログでご紹介しますね

 

今日も最後まで読んでくれて
ありがとう❤

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

骨盤ケア×呼吸×色彩心理
ボディカラー®︎メソッド
上質な身体と心を育てる

ボディカラー®︎メソッドとは
👇
https://yumeblo.jp/yuko/body-color

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↑

関連記事一覧

RAYS色彩心理研究所

Profile

TRINANGLE 友だち登録

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↓↓↓

インタビュー動画が公開されました

来るAI時代に、尊厳破壊の危機をチャンスに大反転させ、まだ見ぬ未来から今をリライズする新時代創造WEBマガジン”Re・rise News”がお送りする 「Re・rise Short Story」のチャンネルです。
「Re・rise Short Story」ではさまざまな方の夢やビジョンを語る動画を投稿しています。
『美しい時代を創る人達』と題し、
今の時代をリードし活躍されている方々にお話を伺い、その人の尊厳性を引き出し、希望を創っていきたいと取り組んでいます。

サイトQRコード

qrcode
月を選択
2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
PAGE TOP