名前に込められた使命を知った!!

【Vol.360】

一年のうちで一番寂しさを感じるのは
この頃かなぁ。

 

夏休みが終わる(既に終わってる🤣)
鈴虫の声が聞こえる
日の入りが早くなる

 

季節が動くとき
身体もそれに反応して
いろんな感覚があるんだよね

これって意識していないと
気がつかなかったり
忙しい現代では
季節感さえ感じることを
忘れてしまうかもね

私はもともとナチュラリストでもないし
こんな風に季節を感じられるようになったのは
ここ10年のこと

そう、体の声を聞くようになってからです

それまでは、環境の変化や
子育てに忙殺されて
1日を過ごすのが精一杯だったからね

 

環境的には恵まれているかもしれないけれど
いつも自分の身を委ねる場所はなく
一人で突っ張って頑張ってきたから

 

もちろんそれがいいことばかりではなくて
今思えば

もっと、楽に素直に
生きられたらよかったかもな

とも思う
今だからこそね

 

ところで、

皆さんは、自分の名前は好きですか?
案外自分の名前に不服のある人いるみたいね

 

その理由は案外と単純で

もっと今時の名前の方が良かった

とか

 

周りの子と違って恥ずかしかった

とか

 

先日、ネーミングストーリー
っていうワークをしたの

名前から自分のストーリーを作るワークで
これがとっても面白い!!

どんなことをするかというと
自分の名前の漢字の意味や文字を
分解したり形から連想して
自分のイメージや使命を導き出すというやり方

自分の使命を導き出すって
結構難しいよね?

 

考えてはみても
すごく抽象的だったり
しっくりこなかったり

 

私の場合は、、、

(ちなみに、今の名前、
またはこれから使って生きたい名前で行ってみてね)

:高い、高貴、高積、アイスバーグ

:土台、計画性、縁取り、成長の原点、安らぎ

:天の恩恵を受ける、天が助けたいと思う資質を持つ

人を守る姿を示すことができる

:者、人、

 

辞書で意味を調べて、
自分にとって都合の良いように
解釈するのがポイント!!!

まとめると

その人が本来持つ魅力(田)を引き出し、
高い志(山)へと導く者(祐子)

 

となりました!!

ワークを終えて、

ああ、そうだよなぁ
私はいつもこのために仕事を通して
伝えてきたし、これからも伝えたいんだ

 

って思ったの。

特に「祐」という字は
昔からとても気に入っていて
その理由がわかった今

改めて名前の大切さに気づく

ぜひ、あなたも
自分に名前にストーリーを乗せて
ずっと名乗ってきた名前が
自分の使命を指し示していることを
知ってほしいな

 

名は体を表す!!!
納得です

 

今日も最後まで読んでくれて、
ありがとう🌹

 

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↑

関連記事一覧

RAYS色彩心理研究所

Profile

TRINANGLE 友だち登録

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↓↓↓

インタビュー動画が公開されました

来るAI時代に、尊厳破壊の危機をチャンスに大反転させ、まだ見ぬ未来から今をリライズする新時代創造WEBマガジン”Re・rise News”がお送りする 「Re・rise Short Story」のチャンネルです。
「Re・rise Short Story」ではさまざまな方の夢やビジョンを語る動画を投稿しています。
『美しい時代を創る人達』と題し、
今の時代をリードし活躍されている方々にお話を伺い、その人の尊厳性を引き出し、希望を創っていきたいと取り組んでいます。

サイトQRコード

qrcode
月を選択
2023年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
PAGE TOP