【Vol.386】
季節の変わり目ですね
連休最後の日、
いかがお過ごしでしたか?
昨日のセミナーから一夜明けて、
受講してくださった方の反響や
投稿を見てくださった方の反応が良く(笑)
このコンテンツは
全ての根底に当たるものだ!
と確信している私です
私は3年前に、
日本からだワーク®︎協会と
ご縁をいただき
そこから
オリジナルプログラムの
開発や運営に携わってきました
0からものを創り上げる
これまではそんな経験もなく
試行錯誤の連続で
正直意味がわからない😅
そんな中、
すこしずつ商品が生まれる経緯や
誰のための、何のためのものなのか?
ということがわかるようになり
プログラム開発という
未知の世界を経験してきました
からだコトバ®︎、、、、
身体と言葉???
なんかよくわからない
でも、私には感覚的に
言わんとすることがわかったのです
ぼんやりとね😅
ある時、一冊の本が送られてきました
『言葉にできるは、武器になる』
ことばにできる?
まず反応したのは
この、言葉にできる
というタイトル部分でした
できるって何だ?
そもそも、言葉って
もの心ついた時からつかっているし、
普通に当たり前に発していること
でも実は
言葉にするまでには
脳の中で驚くほどの
「心の声」が浮かんで
その声を環境や感情に合わせて
表に出しているということが
わかったの!!
いわゆる、独り言が
その人の想いの源泉
であるということに気づいたのです
ちなみに、独り言は
一日に5万語も生まれているらしく
そこから厳選されたものや
意識されたものが
言葉として発せられている!
ということなの
面白いでしょ🎶
そして、説得力のある言葉には
その人の体験や経験が乗ってこそ
リアリティのある「コトバ」として
発せられ、人の心に響くのね
人にものを伝える仕事
運動指導者は
ただ運動の仕方を教えるのではなく
コミュニケーションとして
言葉を使い、
より伝わりやすいように
言葉を洗練させながら
クライアントさん自身が
やってみよう!
って思わせられるようでなくては
いけません
であるならば、
専門知識を磨くのと同様に
言葉も磨いた方が良い
と思ったのです
そうして、私は
この一冊の本がきかっけとなり
言葉や文字、
文章での伝え方や
その前段階においての
マインドセット
そして、トレーニングとしての場
ブログを毎日継続する
ということを続けてきました
からだコトバ®︎は
自らの体験や感性を
言葉に乗せて
人の心に届く表現や文章力を
身につけて、
好きな仕事で自立するために
開発されたコンテンツです
言葉の本質を知り
想いや理念を確立し
表現としての型を身につける
そして
もっともっと魅力的な
あなたらしい伝え方や文章が
書けるように
そんな経緯で開発しました
ちょっと引っ張りましたが
明日は、検証会に参加した方々の
感想をお披露目しちゃいます🎶
今日も最後まで読んでくれて
ありがとう❤️
====================
💎オリジナル商品、好評発売中です!
こちらから購入できます✨
https://yuko3triangl.thebase.in
💎色彩心理パーソナルセッション
https://yumeblo.jp/yuko/color
💎からだバー®︎講習会
https://karadawork.jp/training/karada-bar/
💎からだカラー®︎講習会
https://karadawork.jp/training/karada-color/
====================