【Vol.389】
ここ数日、急に気温が下がり
寒いくらいですね
雨ばかり降り、
気持ちも滅入りがちになります

秋桜、、、綺麗です
私は「季節の波にのるからだづくり」
を提案し、
次の季節を快適に過ごすための
簡単なケアや生活に取り入れていくための
アイディアを伝えているんだけど
先日、こんなお話を聞きました
トランポリンエクササイズ
(からだジャンプ®︎)
をしていたら、、、びっくりしました
そして、ああ、これかぁ、、、と
くしゃみやジャンプすると、、、
そう、尿もれです
実は、この尿もれ
日本の中高年の女性の
3人に1人は経験があると言われているの!
さらには、若い世代の(10代)
女子にも起こっているとも!!!
実は、私も経験者です(笑)
産後に経験しています
その時私も
ああ、これかぁ、、、
とまるで他人事のようでしたが
尿もれは、笑って済まされるものではなく
誰にでも起こり、深刻な問題なのです
その原因は大きく分けて
-
腹圧性尿失禁:咳やくしゃみ、スポーツやふとしたはずみに漏れる
-
切迫性尿失禁:我慢がきかず、トイレに間に合わない
-
溢流性尿失禁:尿が溢れ出てしまう
があります。
特に、1,2は併発する可能性が多く、
その原因は、出産によって
尿道の周りの筋肉が緩むことや
腹圧で尿を絞り出す癖
閉経前後は女性ホルモンの低下で
尿漏れが悪化しやすくなるのです
もちろん軽症なうちに
手を打っておけば、
骨盤底筋群のトレーニングによって
症状を軽くしたり、改善することはできます!!
尿もれの悩みって
「恥ずかしさ」から
なかなか言い出しにくいものよね、、、
けれども、放置しておくことの方が
重症化してしまいやすくなっちゃう(-。-;
明日は、その対処法と
実際に改善に導いた
クライアントさんの声を
紹介しますね!!
今日も最後まで読んでくれて
ありがとう❤️
====================
💎オリジナル商品、好評発売中です!
こちらから購入できます✨
https://yuko3triangl.thebase.in
💎色彩心理パーソナルセッション
https://yumeblo.jp/yuko/color
💎からだバー®︎講習会
https://karadawork.jp/training/karada-bar/
💎からだカラー®︎講習会
https://karadawork.jp/training/karada-color/
====================