【Vol.407】
こんばんは!
ボディカラー®︎スタイリストの
山田祐子です
「オレンジ」
金木犀や柿、ハロウィン(笑)
葉っぱの色もオレンジに色づき
目に入りやすいですね
オレンジは「好奇心」を抱く時
選びやすい色だとされています
赤ほどではないですがパワーがあり、
特に人間関係で傷ついた心を癒し
身体の治癒力も高める色だとされています
そして、赤よりも包み込む力が
あると私は感じています
「今」の私、、、
果たしてオレンジが意図することは?
自分の身体と心に向き合うチャンスは
たくさんあるものです
さて、
昨日のマインドフルネスのセミナー
3時間という短い間に
知識と体験がたくさんあり
吸い寄せられるように
聞き入ってしまったのだけれど
よく、
「瞑想していると、寝てしまいます💦」
ってことありませんか?
私は必ず寝てしまうんですよ〜😅
で、結論から言えば
これはマインドフルネスではない
昨日も書いたように
マンドフルネスの状態とは
緩んでいるけれど、覚醒している状態
寝てしまうのは単純に
身体が疲れているわけで
そんな時は睡眠時間を確保し
寝るのがいい!!
今回は座った状態で
呼吸に意識を向ける瞑想と
仰向けになった状態での瞑想
2つの方法で
身体や心に意識を向けて
呼吸をしたのだけれど
仰向けになった瞑想は
やっぱり途中で自分の世界に(笑)
でも!これがめちゃくちゃ気持ちがいいの
実はそれまで、
景色は曇り、ちょうど「胸」が
詰まるような感覚があったのに
仰向けの瞑想の後は(寝た後ね)
すごーーーーく、スッキリしているわけ
視界も雲が晴れたように見えて
頭も身体も軽い
なんだか重たいエネルギーが
身体から出て行った
浄化された感覚に
日頃、一つのことに集中する機会は、
どのくらいあるのでしょう?
私なんて、日常は全部同時進行です🤣
ご飯の支度をしながら
洗濯機を回し携帯にメッセージが入れば
掃除機をかけながら返信するお弁当を作りながら
子供たちを見送り洗濯物を干しながら
ニュースを見る
みたいな、、、
でも、
これが悪いということでは
ありません
これも一つの処理能力!!
だからこそ
私は「静かな時間」を大切にするし
もしもみなさんが
そんな生活をしているのであれば
ほんの少し「静かな時間」を持って
自分に戻るということをしてほしいなぁ
でね、多分最初は
意識をすればするほど
雑念が生まれる、、、、
または、私みたいに
眠ってしまう、、、、
そんなことが起こると思うの
そうしたらね
-
呼吸に意識を向ける
-
気が散ったことを受け止める
-
意識を呼吸に戻す
このサイクルの繰り返しをするだけです
もしあなたが
周りに流されそうになったり
「自分ってなんだろう?」って
疑問に思ったり
これまでなかった大きな壁に
ぶち当たったり
自分も人も信じられなくなったりしたら
自分に戻ること
自分のエネルギーを満たすことを
最優先でしてほしい
そうするとね、、、
心の声が聴こえてきて
その声が身体に反応して
正しい判断で行動してくれるから
決してして欲しくないことは
善悪を自分でつけてしまうこと
そして感情をねじ伏せて
知らん顔してしまうことです
私はこの繰り返しを
かなりしてきたから、、、、
どんな自分も愛おしく
ブレたって、ポンコツだっていいわけで(笑)
だって、人はそもそも歪な存在
失敗を繰り返し成長するものだから
どうぞ「静かな時間」を持ちながら
「今」ある自分を抱きしめてあげてね
今日も最後までお読みくださり
ありがとうございました❤️
また、あした✨
久しぶりに、
地元でワークショップをします🎶
身体(骨盤)のことを学んだことがない方
変化する自分の身体のメンテナンス法を知りたい方
いつまでも元気で女性らしくいたい方
そんな方にお勧めします。