頑張る女性ほど必要な”抜く”力

【Vol.421

40代女性の身体と心の不調を改善!
身体×呼吸×色彩心理で
トータルケアを伝える

ボディカラー®︎メソッド創始者の
山田祐子です

 

今日はベストブレインウェルネスアワード
男性部門に2次審査にきています

先週に引き続きなんですが😅
男性と女性ではこうも違うものか!
と言うくらい雰囲気が違います

まぁ、当然ですね
男女の骨盤の構造も脳の使い方も
真逆ですから〜

 

でも、最近は左脳型の女性や
骨盤が緩まない女性も多いので
男女の差は埋まりつつあるのかもしれません

 

 

私はよく

 

落ち着いていますね

とか

 

品がありますね
(素直に嬉しい🎶)

とか

 

言われます

 

きっとそれは、
急いだり、バタバタしている
仕草を見せないからだと思います😅

 

内側ではバタバタしていてもです
常に忙しいからこそ
忙しい感じを出さないように
訓練してきたのかもしれません

 

結果、

緩められない、、、
そんな時が私にもありました

真面目な人や頑張る人ほど
脱力する、力を抜くと言うことが

頭ではわかっていても
なかなか身体が言うことを聞かない

ってこと多いと思う

 

常に力が入っていて
力が入っていることさえわからない

そんな状態に
なっているのかもしれませんね

力を抜くって
力を入れることの3倍時間がかかる

だから、
ゆっくりゆったりすることが必要ですね

例えば、こんな工夫はどうでしょう?

  1. いつものマグカップを少しおしゃれなカップ&ソーサーに変えてみる

  2. いつもより時間にゆとりも持って景色を見ながら歩く

  3. 公園でただぼーっとする

リラックスしたいときは、ベビーピンクは最適です ふわっと緩みます

 

心からリラックスする場所や
身体と心が解放されることを
積極的に行ってみる

 

今では、自分の心地良いテンポが
見つかったので
以前のように
緩められないということはなく、

 

なく、、、
というよりは
そうなったら対処の仕方を知っているから
随分と楽になりました

今、私の最高のリラックス方法は
仰向けに横たわり
このCDを聴きながら
深く息を繰り返すこと

すると
身体が緊張しているところがわかり
そこに意識を向けていくうちに
どんどん身体が床に沈んでいく感覚

 

そう、バターが溶けていく感じです

ということで
本日こちらのCDを発売しました!!
すでにご予約をいただき、うれしい限りです❤️

 

是非おやすみ前や
リラクゼーションタイムにご活用くださいね

ご購入はこちらからできます!
11/28まで送料無料とさせていただきます

 

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↑

関連記事一覧

RAYS色彩心理研究所

Profile

TRINANGLE 友だち登録

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↓↓↓

インタビュー動画が公開されました

来るAI時代に、尊厳破壊の危機をチャンスに大反転させ、まだ見ぬ未来から今をリライズする新時代創造WEBマガジン”Re・rise News”がお送りする 「Re・rise Short Story」のチャンネルです。
「Re・rise Short Story」ではさまざまな方の夢やビジョンを語る動画を投稿しています。
『美しい時代を創る人達』と題し、
今の時代をリードし活躍されている方々にお話を伺い、その人の尊厳性を引き出し、希望を創っていきたいと取り組んでいます。

サイトQRコード

qrcode
月を選択
2023年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
PAGE TOP