【Vol.444】
40代女性の身体と心の不調を改善!
身体×呼吸×色彩心理で
トータルケアを伝える
ボディカラー®︎メソッド創始者の
山田祐子です
昨晩は、へとへとに疲れて
朝は9時ごろまで寝ていました
一夜明けて、、、
ベストブレインウェルネスアワード2018
について
これは毎年思うことなのですが、
まずは無事に終えることができてよかった!
そして、何よりも多くの皆様のご協力
特に見えないところで関わってくださった
お一人お一人のお力に感謝を✨
さて、今回私がこの取り組みの一部始終を見て
感じたことを
誰もが後悔しない人生を生きたい
そう思うことでしょう
私もそうです
けれども今までは正直、
何をもって「後悔」というのか?
「後悔」ということそのものがわからない
イメージできませんでした
歳を重ねるごとに
後悔しない人生を生きる!
そう強く思うようになりました。
この流れもごく自然な
ことなのかもしれません
ではどうしたら
後悔しない人生を生きられるのか?
後悔しない人生のために
しなければならないことは
覚悟を持ち、選択する!!
ことです。
これについても私は
そこまでの選択を
強いられたことはありませんでした
今年のファイナリストの
方々のプレゼンを聞き
共通する点が見えてきました
それは、
一度究極的な困難を
乗り越えた人達であるということでした
その経験やその時の感情から生まれる思いは
やはり本物で
だからこそ、
人を感動させることができるのだと思います。
私は相当な臆病者で
安全地帯から出ることをとても恐れます
単純に怖いんです
(今は少しマシになりましたが)
この不安や恐怖はどこから来るのか?
それは、目的がぼやけていることから
生まれるということを知りました
そして、致命的な失敗というものは
大きな枠で捉えたら
そうあるものではないということも知りました
なぜなら、何かに挑戦すること自体
成功であり、
結果、うまくいかなかったことは
失敗ではなく反省点として
次に活かすことができるからです
得てして、自分の力とは
自分が一番わからないのかもしれません
人から言われたり
無理矢理にでもやってみたら
案外そんな能力があった
って気づくことがあるかもしれない
要は能力は人から引き出されること
なのかもしれません
できないことを隠したり
そのことが恥ずかしいと感じた途端に
可能性の扉は閉じて
自ら高い壁を作ってしまうもの
どんな自分も「私らしさ」として
認めてあげたら
どんなに楽でしょう
価値あるものは
得てしてめんど臭い(笑)
面倒なことや作業こそ
物事の土台、基礎になるものです
今年のアワードは
過去2回の経験をもとに
挑戦した3回目でした
女性部門の設立
専門性と経営力、人間力を豊かにすること
女性二人の司会も小さな挑戦でした

女性部門設立にちなんで 今年は女性二人で!

この対照的な表情! 笑える😅
そして私も挑戦した結果
皆様からの温かいお言葉や
自分も知らなかった資質(資産)
そんなものを見出していただきました
今年の一環したテーマは
挑戦!!

尊敬する方の一人 『成長マインドセット』の著者でもあります!
最後に挑戦者の共通点として
今回の特別講演をしてくださった
成長マインドセットの著者でもある
(この本は、本当にお勧めですのでぜひ読んでほしーー)
吉田行宏氏は次のように言っています。
-
社会を本気でよくしようとしている
-
高い志
-
最後まで諦めない

精一杯でした💦
私のインタビュー記事もぜひ🎶
そして、成長に最も必要なことは
そのためにどんな志を持ち
どんな振る舞いをし
どんなスキルを磨き
その結果
どんな自分でありたいか(あり方、生き方)
高い志を抱き
常に挑戦し
感謝の気持ちを忘れない
そんな人になりたいと思っています。

仲間に助けられて❤️

吉田さんを囲んで🎶

お馴染みのメンツ 個性的な3人です🤣
もうすぐ、師走
みなさんもあり方、生き方について
ぜひ考えて見てくださいね
今日も最後までお読みくださり
ありがとうございました❤️