【Vol.619】
”骨盤ケア” ”色彩心理” ”言葉”を通して、
あなたの魅力を引き出し、高い志へ導く
ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
四季折々に順応する身体づくりと、
色彩心理を通して、
女性が自分らしく、美しく輝く世界を創る
これが私が目指す世界です。
ずっとずっと、考えていました。
いったい私は何を伝えたいんだろう?
って。
骨盤を中心としたボディワークや歩き方。
色彩心理で自分と対話をし、
なりたい姿へとサポートをすること。
身体とマインドが整ったら、
あなたらしく装い、演出して
女性としての人生を愉しんでほしい。
色々な切り口はあっても、
最終的には、
女性としての人生を愉しんでほしい。
の一言に尽きます。
ここ数日、
これまでずっと頭の中に巡っていた
想いを、表に出す機会があり、
今日も昔なりたかった職業を通して、
ある共通した点が浮き彫りになってきました。
実は私、小学生の頃は、
盲導犬の訓練士になりたかったんです。
目の不自由な人を安全に導く
盲導犬の献身的な愛に感動し、
おそらく図書館で借りてきた本には
盲導犬になる訓練を受ける前に
人間との信頼関係を結ぶために
一般家庭で可愛がられてから
厳しい訓練に臨むと聞いて
感動した覚えがあります。
高校3年生の時は、
悩みを抱える人のサポートをしたいと思い、
ケースワーカーになろうと
大学を探したこともありました。
結局、その大学は、
東海地方にあるため断念。
なんだかんだご縁のある
仏教系の大学に進み、
文学部でありながら
論文は仏教学を専門に
「歎異抄」について書きました。
論文といっても、
感想文に毛が生えたようなもので😅
その時の教授は、
とてもとても魅力的な方でした。
話が上手で、女子学生に大人気の
自称、日本の仏教をダメにした僧侶
って言ってました。
その先生は、私たちに
「子供を3人産んだら金一封出そう!
ただし、僕が生きていたらの話ね」
って言ってました。
その先生はなんと!
6人お子さんがいて、
しかしながら、
その数年後に他界されました。
私、3人産んだのに、、、
あ、話は逸れました🤣
そして、今は、
ボディカラー®︎メンタリスト
身体を整え、色彩の力で
心を見つめながら
自分らしい一歩を
踏み出す人を応援しています。
昔から、よく相談事を受けることが多く、
家庭においても、
私は母親の良い相談相手をしていたようです。
面白いですね。
今、なぜ、身体づくりと
色彩を伝えているのか?
是非、みなさんに
私の世界観をお伝えしたく、
しばらくお付き合いくださいませ。
明日は、私がなぜ、
季節に順応する身体づくりを
お伝えしているのか?
季節に順応する身体づくりとは?
についてお話ししたいと思います。
どうぞ素敵な休日をお過ごしください。