夏の終わりを感じた時、ケアしたい場所は、、、

Vol.673】

四季折々に順応する身体づくりと、
色彩心理を通して、
女性が自分らしく、美しく輝く世界を創る

ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

お盆が過ぎると
夏の終わりを感じることも多いですね。

日差しの力強さも
少しだけ乾いた風が吹いたり
鈴虫が鳴くと

夏の終わりの頃です。

一年のうちで最も

寂しさ

を感じる時期だそうです。

確かに、
夏から秋への移り変わりは
寂しく感じますね。

骨盤も、季節に反応して
少しずつ引き締まる方向へシフトします。

骨盤は、外部環境によって
反応程度のわずかな動きが
あると言われています。

外部環境の一つは
寒暑風湿。

寒さ
暑さ
乾燥
湿度

 

要するに皮膚感覚によって
ほんのわずかに反応するのだそうです。

秋は、骨盤は引き締まり、
最もバランスの良い時期。

実りの秋
読書の秋
味覚の秋
スポーツの秋
芸術の秋、、、

秋って、感性が研ぎ澄まされて
実を結ぶ時期なんですね!!

 

そこで!
この時期にしておいてほしいケアは

横隔膜のケアです。

 

横隔膜は呼吸筋の一つで、大きなキノコの傘なような形状をしています。 呼吸によって上下に動き、この動きによって呼吸の質も変化します。

横隔膜は
おへそから指4本分のあたりにある筋肉で

呼吸と密接に関係する
インナーマッスルです。

本来は柔らかいのが理想ですが
神経の使い過ぎや
食べ過ぎ飲み過ぎによっても
硬くなるので、

できるだけほぐしておいてくださいね。

 

おへそから指4本分のあたりを 指の腹で丁寧にほぐします。 奥の方に硬さがある場合は、そこをよくほぐしてくださいね。

 

秋への移行期は、
とても大切ですから!!

 

クラスでは、
呼吸法の前に必ず
横隔膜のケアを行います。

寝る前にぜひ
横隔膜を触って、
柔らかさを取り戻してくださいね。

 

 

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↑

関連記事一覧

RAYS色彩心理研究所

Profile

TRINANGLE 友だち登録

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↓↓↓

インタビュー動画が公開されました

来るAI時代に、尊厳破壊の危機をチャンスに大反転させ、まだ見ぬ未来から今をリライズする新時代創造WEBマガジン”Re・rise News”がお送りする 「Re・rise Short Story」のチャンネルです。
「Re・rise Short Story」ではさまざまな方の夢やビジョンを語る動画を投稿しています。
『美しい時代を創る人達』と題し、
今の時代をリードし活躍されている方々にお話を伺い、その人の尊厳性を引き出し、希望を創っていきたいと取り組んでいます。

サイトQRコード

qrcode
月を選択
2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
PAGE TOP