【Vol.777】
身体のトータルケアと色彩心理で
女性が本来持つ能力を発揮しながら
心身ともに健康的で、美しくあることで
自己実現と調和のとれた社会を創る
ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。
またまた台風が来ていますね。
今日は1日外出していて、
帰宅時には雨が。
だいぶ肌寒くなって来ました。
野口整体では、
秋は、骨盤が左側から引き締まり、
捩れが生まれることで
冷えを招くことがあると言われています。
これは、体ばかりではなく
心の状態も同じく、
秋は、天邪鬼になりがちなんだそうです。
あなたの周りに
もし、不機嫌な人がいたら
それは、身体が冷えているのかもしれません。
そんな時は、そっと
温かい飲み物でも差し出してあげると
いいかもしれませんね。
さて、骨盤の弾力とは何か?
簡単に説明すると、
骨盤は仙骨を中心に
2つの羽を広げたような寛骨(腸骨・坐骨・恥骨)
で形成されています。
そして、骨盤は2つの連結があることから、
わずかに反応している!
というのが私の持論です。
一昔前は、骨盤が動くとか
仙腸関節が反応程度に動くなんていったら、
矢面に立たされたと聞きましたが🤣
何よりも自分の感覚として、
生理前は、普段のパンツがきつくなり、
やる気もなくてやたらと眠い💤
生理が終わると、
骨盤周りはシャキッとして
アクティブに動けるし、
頭も冴える✨
当然ながら、その影響は
心の状態にも関連するから、
生理前はイライラしたり、
ネガティブになるのも
頷けます!
女性って繊細でしょ🤣
ただ、ものすごーく
個人差があるから、
一概には言えませんが、
骨盤の弾力とは、
しなやかに反応して、
感受性のある骨盤
と定義しています!
これもまた抽象的ですが🤣
ちょっとイメージしてみて下さい!
あなたは最近ドキドキしたり、
ワクワクしたり、
シクシクしたり、
ふん!と腹を立てたり
喜怒哀楽を表現しましたか?
これ、年齢とともに
だんだんと薄れていくのです。
無味乾燥…
何を観ても、何を言われても
ほー、、、
っと可でもなく不可でもない反応は
骨盤の弾力が衰えています。
特に女性の骨盤は表情豊かなほうが
愛されやすいし、美しいのです。
クラスでは、呼吸法や骨格調整を
おこないますが、
まず腹式呼吸で下腹が膨らまない人は
要注意です。
少しだけ専門的に言うと、
腹式呼吸をしている時は、
骨盤は、マット上で、
前傾後傾を繰り返しています。
吸った時は、少しマットから、
腰の隙間がうまれ
下腹部が膨らみ、腰とマットの隙間が生まれます)
吐くときは、
もとのゼロポジションに戻ります。
インナーユニットと言われているコアが多方面からコントロールされて お腹が薄くなります。マットと腰の隙間はややあるのがベスト!
このゆらぎのような刺激が
仙骨に伝わると…
落ちます🤣(副交感神経が優位になって眠くなる)
では、すぐにしなやかさを出せるかと言えば、
出せません。
そこで、
毎日朝起きた時に
やってほしいことがあります。
骨盤周りを手で、少し強めにほぐします。 腰痛改善にも🎶
こんな感じで、
ベッドに正座して、
または
今日の肌の調子を見るついでに
鏡の前で100回。
はい!簡単🎶
直ぐに呼吸をしてっていったって
弾力を失った骨盤は
そう簡単なは反応しませんよ!
だから、毎日フリーズしないように
手をかけてあげることが大事なんです。
私はみなさんが、
こんな事で??
って思うことしかしないし、
10年以上、骨盤を整える
トータルケアを、伝えてきました。
まず、
下腹がぁ〜
とか
太った原因を探すより
手を動かした方がはやいです。
やっぱり骨盤の話は長くなりますね😅
とにかく、
骨盤の弾力を取り戻すために、
さぁ、今から始めてみてね!
クラスには通えなくて…
という方へ
秋に収録した内容がおすすめです!
購入はこちらから!
活動を通して、
女性としての在り方と豊かな人生を応援します!このブログを読んで、
”勇気を持って一歩前に進もう!!”
と思ってくれたら嬉しいです。今日も、最後まで読んでくださり、
ありがとうございます!また明日👋