【Vol.812】
身体のトータルケアと色彩心理で
女性が本来持つ能力を発揮しながら
心身ともに健康的で、美しくあることで
自己実現と調和のとれた社会を創る
ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。
今朝は霧が出ましたね。
その関係で交通機関も
遅れが出てるみたい💦
我が家の子供達も
とりあえず元気に登校したのだけど、
長女が「具合が良くないかも?」
とLINEしてきた。
最近「気象病」という言葉を
聞くのだけれど、
彼女はどうやら気圧の変動に
弱いらしい。
そもそも、霧が出るメカニズムに
影響されるらしいのです。
簡単に言えば、
霧が出るのは、気温と湿度の関係で
大気中にある水蒸気が飽和することで
液体となるのだそう。
暖かく湿度の高い空気が冷える時に
発生するんだって!
これまでは霧が出ても
それほど関心がなかったけれど、
体に直接影響するとなると
霧がでるメカニズムも気になります。
気温や湿度のアップダウンが激しい
この頃。
自律神経のバランスが乱れて
具合が悪くなる人も多いと思う。
そこで、行って欲しいのは、
呼吸を深く、
いつもよりゆっくりと行うこと。
もう一つは、
できるだけ目のケアを
行ってみてね。
自宅であれば
目を温パックするのもいいし、
オフィスなどでは
休憩時間に目を両手で覆って
ゆっくり眼球を上下左右してみると
血流がスムーズになって
回復してくるかと思います。
現代人は目の使いすぎに要注意!!
私も今日は目のケアを
意識して過ごします!!
皆さんも良い週明けを
スタートさせてください!