【Vol.816】
身体のトータルケアと色彩心理で
女性が本来持つ能力を発揮しながら
心身ともに健康的で、美しくあることで
自己実現と調和のとれた社会を創る
ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。
久しぶりに晴れた朝✨
やっぱり日差しがたっぷりあるのは
嬉しいね🎶
今朝は霜が降りたのよ!!
こうして寒さの冬がやってきますね。
さて、12月。
毎年のことだけれど
師走の過ごし方ってのがあります。
- 頭を緩める
- 目を温める
- 手首を振る
簡単でしょ?
これ、どこにアプローチしているかというと
全て「頭を解放するため」なの!!
神経系っていうと
難しくなくなっちゃうけど、
とにかく師走は、
身体と頭がバラバラ状態💦
忙しい〜〜〜
って言いながら
非効率だったりしてないかな?
そんな時は、
上の3つのケアをしてみてね。
私は、ホットタオルを作って
まず、首の後ろを温めて
そのあとに目にそっとおいて
休めます。
特にPC作業の多い人には
かなり効果的ですよ🎶
調整の原点は、
ふる、揺する、ぶらぶらする、ゴロゴロする
とての原始的な動きだけど
とての大切なんだよね。
なぜかって、
現代人は無意識に緊張してるから。
12月は楽しいこともたくさんあるけど
非日常が続くからぜひケアしてね。
では、では〜。
季節の波にのるカラダ〜冬〜
好評発売中です🎶
お家にいながら、
■筋膜ケア
■呼吸法
■季節の調整
■骨盤調整体操
ができちゃう🎶
ご購入はこちらから