春の身体を迎え入れるために今すべきこと

【Vol.870】

身体のトータルケアと色彩心理で
女性が本来持つ能力を発揮しながら

心身ともに健康的で、美しくあることで
自己実現と調和のとれた社会を創る

ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。

先週は寒い日が続いたけれど、
今日はまた暖かかったような、、、。

 

ような、、、といったのは、
私、今日は充電していました。

今週はずっと出ていたし、
人と会うことも多くて
つ、か、れ、たーーーーー🤣

 

基本人と会うのは大好きだし、
美味しいお酒を飲むのも大好き🍻

 

でも、続くとね〜😅

 

と言うことで
のーんびりしてました。

 

私が好きなことのひとつ

冬の昼下がりの柔らかな日差し

これを感じる時、
すっごく幸せを感じるのです。

 

あなたもきっと、
幸せを感じるシチュエーション
ってあると思う。

 

それって、案外
子供の時に経験した
記憶だったりしないかな?

 

そのシーンと幼少期の
記憶がセットになって、
蘇ってくる感じです。

 

さてさて、
季節は着々と春を迎える準備が
進んでいます。

敏感な人は、
もしかして、、、
ムズムズし始めてるかも💦

 

 

電車のつり革広告でも
花粉症の話題が、
目につくようになったこの時期、

是非ともしていただきたいのが、

首のケア

なんです!!!

 

春は体の上の方から
後頭部〜首〜肩〜肩甲骨〜骨盤

 

この順番で緩み、
4月の桜の咲く頃に
春の体が完成すると言われているの。
(野口整体より)

 

花粉症対策として、
外部環境に気を使う人は多いけれど、

 

自分の体(受容器)を
整えようとする人は
どのくらいいるのだろう?

 

残念ながら(いやむしろラッキー)
私は花粉症を経験したことがないので、

 

その辛さたるや
理解することはできないのだけれど、

 

現代人は「首」が凝っている人が多い!!!
ここが停滞の原因の一つであることを
知ってほしいな〜。

 

あなたは首こり、大丈夫?

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↑

関連記事一覧

RAYS色彩心理研究所

Profile

TRINANGLE 友だち登録

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↓↓↓

インタビュー動画が公開されました

来るAI時代に、尊厳破壊の危機をチャンスに大反転させ、まだ見ぬ未来から今をリライズする新時代創造WEBマガジン”Re・rise News”がお送りする 「Re・rise Short Story」のチャンネルです。
「Re・rise Short Story」ではさまざまな方の夢やビジョンを語る動画を投稿しています。
『美しい時代を創る人達』と題し、
今の時代をリードし活躍されている方々にお話を伺い、その人の尊厳性を引き出し、希望を創っていきたいと取り組んでいます。

サイトQRコード

qrcode
月を選択
2023年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
PAGE TOP