【Vol.884】
身体のトータルケアと色彩心理で
女性が本来持つ能力を発揮しながら
心身ともに健康的で、美しくあることで
自己実現と調和のとれた社会を創る
ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。
人間関係にかかわらず、
相性ってあるよね。
モノでも
場でも
カタチにも
色にも
相性ってある。
今日は、最近私を悩ませる痛みが
かなり酷く、グダグダしてた。
意を決して支度をして
向かったら時間外
がっかり(T . T)
帰り道、
こんな言葉がラジオから流れてきた。
相性とはちょうど良い距離のこと
ふと、仲の良い友人や
親友との距離感を思い浮かべてみた。
なるほど〜
私が信頼する人には、
ある一定の距離感と
根底を流れるものの共通性があった。
いつも連絡を取り合うわけじゃないけど、
常に存在しているという存在。
自分の在り方が明確で、
より良くあろうというスピリットがあること。
もしくは、理想にむかって、
そうありたいと強くおもっていること。
私の周りにいうる人たちは
素敵な人がいっぱい🎶
例え親子であっても必ずしも、
相性がよいわけじゃないのは、体験済み。
そこには個性と個体のスピードや熱量
いわゆるフィーリングがあるんだと思う。
歳を重ねると、
この辺りのインスピレーションは
、ほぼ間違えないね〜。
私はそれを水に例え、
どんな水で生きるか。
様々なタイプがあると思ってる。
澄み切った清流で生きる人
流れの激しい中で生きる人
緩やかで穏やかな流れの中で生きる人
淀んだ中に生きる人
どれも正解はなく、
自分が選んで生きることができる。
色彩診断をしていると、
自分は何をしていきたいのか?
これからどのように生きたらよいのか?
という悩みを抱えている方の多さに、
共感する。
だって、現代は多様化していて、
正解のない時代。
だからこそ、より自由に選び
自由に生きることができる。
しかしながら、長い間、
鎖国状態だった環境から
立ち上がれないでいることも事実。
だから、疑問が生まれたと言うことは、
それ自体客観視できているということ。
私は、
そもそもその疑問を持つことが素晴らしい✨
と伝える。
すると、少し驚いたような表情で、
また、少し嬉しそうに
不安顔から安堵の顔に変わる。
そんな時、私は、
ひとつ、肩の荷物を下ろす
お手伝いができたかな。
と嬉しくなる。
色を介して、
今抱えている課題をみてみると、
頭で考えていたことが、
案外たやすく解決に導くことができる。
色は人
どんな色を選ぶかで
人との相性もわかります。
そして、色にはスピードや
濃淡によって相性というものがある。
私が最近トライしている、
3カラーズは、
50枚以上あるカラーカードの中から
3色を選び、その色から、今を読み解き、
相性をも分析していく診断です。
占いではなく、
あなた自ら選ぶことに意味があり、
意志を持ったことで
真実が煽でてくるのです。
3月3日に七里でイベントを行います!

とっても素敵な北イタリアのを彷彿させるレストランです。 オーナーのお人柄に惚れ惚れ❤️

こちらのQRからご予約下さい。 yuko.triamgle@gmail.comでも受け付けております!
まず、色ってなんだろう?
から色の世界を見てみませんか🎶