【Vol.897】
身体のトータルケアと色彩心理で
女性が本来持つ能力を発揮しながら
心身ともに健康的で、美しくあることで
自己実現と調和のとれた社会を創る
ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。
今日は2月22日。
猫の日なんだって🐈
昔実家で、
白のチンチラを飼っていたんだけど、
瞳がブルーで、
毛並みもシルバーがかった白で、
綺麗だったなぁ。
ただ、毛が抜けて😅
どんな生き物も可愛いけれど、
お世話は大変ね。
昨日長男くん、
全ての試験を終えて帰宅した。
気立てはいいけれど
競争心とか闘争心とはほど遠く、
それが彼の良さでもあり
現代においては、
苦労するところかもしれない。
さすがに疲労困憊している様子。
ただただ、
お疲れ様
というのみ。
それが最大の労いだと思ったから。
生まれてから
ずっと見てきているから
会話はいらない気がした。
するとこんなことを
彼から話してきた。
試験が終わって、
超絶疲れていたんだけど、俺の前におばあさんが立っていたから
席を譲ったんだよね。そうしたら、
バッグからマスクを取り出して、
「はい」ってくれたんだよ。
周りにいた大人たちが
その光景をじーっと見ていて、
その視線は「マスク」に注がれていた。しかもそのおばあさん、
ビニール袋に入っているマスクを
2枚だけとって、残りの全部を俺にくれたんだよ。
びっくりしたよ。
私はこの話を
勝手にストーリーとして
イメージして、
速攻で涙が溢れた。
と同時に、
その一部始終を覗き見したかった🤣
私、心から思った。
私にとって子供たちの存在は
共に生きた尊い仲間。
親子であっても
一人の人格として
尊い存在として、
私よりもあと何十年も
この世の中を生きていく。
私が子供を3人持つ決断をしたのは
こんな景色を見たかった
からなのかもしれない。
今日の関東地方は
春一番が吹いた。
彼の心の中にも
混沌とした風が吹いているだろう今,
どんな結果も
どんな明日も
彼らしく生きて欲しい
と心から願い、
未来を楽しみにしている自分を
愉しむ豊かさを感じている。
子育て(家庭)と仕事、、、。
同じく課題のある
働く女性はたくさんいると思うけれど、
二つのことを手に入れるには
それなりの努力が必要だよね。
そして、明確なビジョン
何のために
誰のために
どうなりたいのか
何を成し遂げたいのか
これが何よりも必要なんだよ。
今すぐに決まらなくてもいいし、
時々変わったり
見直したり
一旦壊して
もう一度作り直したり。
そんなことを繰り返しながらでも
あなたのやりたいことを
やったほうがいいね🎶
自分らしく、女性を愉しむとは
そういうことなんだ。