【Vol.949】
今朝の調子はいかがですか?
おはようございます。
ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。
40歳以降の子育てしながら
”好き”を仕事にしている
個人事業主に向けて、
身体のケア・色彩心理・表現することを通して
自分らしく、女性を愉しむ方法
をお伝えしています。
人は環境の動物
と言いますが、
今まさにそれを実感する日々です。
慣れってよく悪くも
体に大きく影響しますよね。
最近では、
コロナ太りとか
コロナ疲れとか
蓄積を表現する言葉も生まれて
また、コロナとの生活も
慣れが出てきたようです。
多少のことでは驚かなくなったけれど
鈍感になることなく、
健康を維持するために努力したいものです。
さて、つい3ヶ月前は、
オンラインはリアルの簡略版
(特に私が身を置くフイットネス業界は)
的な存在だったのに、
今やみんなオンライン化に向けて
動いています。
これはとても良いこと!
運動指導者は馬力があるので
基本デジタルリテラシーは低くても
やってしまうのがすごいところ!!
「デジタルリテラシー」とは、インターネットを中心にデジタル情報や通信について、さらにはそれらを活用するパソコンやスマートホンなどの機器やアプリについて知識を持ち、利用する能力のことです。 「リテラシー(literacy)」というのは単純に訳せば「読み書き能力」といった意味
もちろんデジタルに長けている人も
いると思うけれど、
なんせ私が疎いので
私の周りにはデジタル音痴が多い😅
とはいえ、こんな状況になれば
デジタル音痴とか言ってられない。
これをチャンスと捉えて
やるしかないのです!!!
このブログでは
あまり出していない私の持つ顔🤣
昨年7月に
日本からだワーク®︎協会の代表となり、
私的には最も苦手とする
リーダー役をすることになりました〜。
(これも自分の思い込みらしいのです🤣)
きっとこれも
私がこの世でやるべきことなのでしょう。
そのミーティングに
2年ほど前からZoomを使っていたので
今では疎い私でも毎日何かしら
Zoomでやりとりしているし、
オンラインレッスンも
少ない人数ではありながら
有料化してスタートしています。
一時期オンラインコンテンツを買っては
勉強していた時期がありましたが、
最近また受講することが多くなりました。
そこで思ったことは、
リアクションって大事!!!
ってことです。
実はZoomホストって
結構骨が折れるのよ💦
協会のミーティングも
なんでこのミーティング
すっごく疲れるんだろう?
と思っていた時があったけれど、
インタラクティブが売りと言いながら
参加している人の反応が薄いと
めちゃくちゃ疲れる!!
とにかく口で喋っていることの
3歩先を頭は考えている。
単純にお茶会などのゆるい場は
楽しい!!
でいいけれど、
お金をいただいて提供するとなると
リアルよりも力量が問われること
がわかりました。
私の未熟さもあるのだろうけれど、
オンラインは集中力をいかに持たせるかが
勝負と言えます。
リアクションがないと
脳は半分働かなくなる
んだそうです。
そこで、これから
オンライン化を進めていく方は
ハード面を整えるとともに
ファシリテーションする力
引き付ける力や聴く力も
つけておくといいと思います。
これまでやってきて
オンラインで最も大切なことは
リアクション!!
声に出すということ。
できればミュートにせずに
自由にコミュニケーションを
取れる環境です。
オフシャルな場や大勢のミーティングは
無理なこともあるかもしれないけれど
基本、それでも飽きずに楽しい
オンラインコンテンツを
提供するために研究します🎶
ということで、今日も
オンラインレッスンからスタートです。
今日も1日、健やかに たおやかに
オンラインレッスンについて
🌸オンラインレッスン詳細はこちらから
🌸スケジュール&予約はこちらから
🌸オンラインメンバーの方は、
こちらから受講費をお支払いください。
🌸問い合わせ&申し込みはこちら