【Vol.966】
ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。
40歳以降の子育てしながら
”好き”を仕事にしている
フリーランスに向けて、
働くことを通して自分らしく、
女性を愉しみながら
生きる方法をお伝えしています。
5月になりました。
皆さん、今日のスタートを
どのように切りましたか?
4月を振り返って、、、。
忙しかった🤣
そして、働き方は完全に
オンラインにシフトして
行ってきます〜!
といって1階の仕事部屋に行き
オンラインレッスンや
発信の仕事をし、
ランチには2階に上がり、
エクササイズも仕事の合間に
同じ空間で行い、
また、仕事をする。
とにかく家から出ないことが
普通になっていました。
向き不向きがあるものの
実は私はこのスタイルが
とても心地いい。
おうち大好きなんで🎶
外の景色を見るのも好きだけれど
今はこうして、
時代の波に適応すべく
この環境でできる限り
自分が快適に過ごす方法を
選んだ方がいいですね🎶
さて、昨日は、
フリーランスのための!
自分メディア構築座談会を
開催しました。
ここ5年前くらいから
発信力が大切だ!!
と言われ続けれいるし、
ちょうど私はその頃独立したので、
発信力はとても大事だということを
学びながら知っていきました。
今でこそ、
毎日ブログを投稿し、
自分のことを知ってもらったり
仕事のことや大切にしている価値観を
伝えていますが、
最初は訳も分からず
とにかく触って、毎日向き合い
コツコツと書き続ける
ことに徹していました。
やり続けていると、
大きなことが抜け落ちていたことに
気がついたんです。
そもそも誰に向けて発信しているのか?
お客さんはどんな課題や問題を抱えているのか?
自分の提供しているものを手にすると
どんな変化やいいことがあるのか。
ここが掴めそうで、
掴めていなかったんです。
(散々、ワークもしながら意識はしたものの
なかなかバシッと重なることなく💦)
だから、いつも
どこか中途半端な感覚がありました。
(実はここで悩んでいる人も多いと思う。)|
昨日の座談会でも、
あなたは情報発信を
どんなメディアを使ってしていますか?
という問いかけに対して
Facebook、インスタグラム、LINE
ブログ、HP、、、
沢山あるメディアが挙げられましたが、
実はその特性や
全体的なイメージとしての
動線は敷かれていない
ことがわかったのです。
例えば、
どのメディアを使ったらいいのか分からない
ブログを毎日投稿できない
ブログを書くときに意識する点について悩んでいる
また、
どんな口調で書いたらいいのか
ブログの有料版と無料版の
メリットデメリットについて
などなど、
リアルなお困りごとが
噴き出してきました。
そこで、
私がまず提案したことは
あなたの情報発信の
プラットフォームは何ですか?
ベースになっているものはなんでしょう?
ということです。
メディアにもそれぞれの特性や
対象者、利便性によっても
効果は違ってきます。
情報発信するときに
まず一番に考えたいことは、
情報発信のプラットフォームを
決めること
なんです!!
これが決まらないと、
永遠に漂流することになるのです。
これだけメディアがあって
あれもこれもそれも、、、
やっていては、
あまりにも時間が足りません。
そして、あの人の成功は
私の成功ではないことも
知っておく必要があります。
そんなことで、初の座談会は、
女性フリーランスが情報発信に関して
何に躓いているのか?
ここが明確になったし、
それは私も通ってきた道
であることを再確認したのです。
良いもの持っていても
知ってもらわなければ
残念な結果を招いてしまいます。
だからこそ、今、
あなたの情報発信のあり方を
見直して欲しいと思っています。
5/3(日)、5/6(水)に
フリーランスのための!
自分メディア構築座談会を
設定しています。
興味のある方は、
こちらから内容を確認していただき
ご参加くださいね。
それでは!