【Vol.967】
ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。
40歳以降の子育てしながら
”好き”を仕事にしている
フリーランスに向けて、
働くことを通して自分らしく、
女性を愉しみながら
生きる方法をお伝えしています。
完璧にブログのアップサイクルが
乱れているこの頃です💦
いつもなら、GWということで
少しのんびり英気を養うために
旅行やショッピングを楽しむのですが、
今年はインプット&アウトプットに忙しい💦
また、レッスンをオンライン化したため
新たに作りこまなくてはならないことや
今では、色々とお伝えする立場になり
そのやりとりに時間がかかる。
これもお役目と受け止めて
できる限りの対応をしているわけです。
あなたももしかしたら
回ってきたかもしれないけれど
先週、ブックカバーチャレンジという、
読書を啓蒙するアクションの
バトンが回ってきて、
楽しんで7日間
行わせていただきました。
実は私、本を読むのは嫌いで
斜め読み専門🤣
めちゃくちゃ読むのが遅く。
そんな私だけど(だからか)
昔から本をいただくことが
多かったですね。
今回、一番最初にシェアしたのは
こちら。
これは、私が一旦
現役を辞めるときに
同僚のインストラクターが
贈ってくれたもの。
メッセージカードが
表紙に貼ってあるのは内緒です。
私が春夏秋冬、
季節を大切にしていることにも
結びつきます。
そして、7日目にシェアしたのは
こちら。
自分の自由に、やりたいようにしたい!!
と勢いよく飛び出したにもかかわらず
今は、組織のリーダーをするという中で
数々の心の葛藤があったことは
否めません。
そんなときに贈ってくださった
方がいて、読んだときに
ああ、私はなんて狭い人間なんだろう
と落ち込んだことを記憶しています。
それがあったからこそ
今の自分に成長できたんだと
今ではあの時
自暴自棄にならなくてよかった。

昨年の八丈島ひとり旅の機内。あっという間についちゃったけど、雨とともに涙が溢れた
と思うばかりです。
さて、あなたもよく聞く人間力。
改めて、
人間力とはいったい何か?
ということで調べてみました。
こんな風に定義されていました。
「人間力とは、社会を構成し運営するとともに、
自立した一人の人間として
力強く生きていくための総合的な力」
具体的には
1.知的能力的要素…
基礎学力、専門知識やノウハウ、学力や知識を継続的に高めていく力、論理的思考力、創造力2.社会・対人関係力的要素…
コミュニケーションスキル、リーダーシップ、公共心、規範意識、他者を尊重しお互いを高め合う力3.自己制御的要素…
1と2を発揮するための意欲、忍耐力、自分らしい生き方や成功を追求する力
なるほど〜。
どれも奥深い。
では具体的にどうやったら
これらの要素を
身につけることができるのか。
とっても長くなりそうなので
(ってすでに長い🤣)
明日のお楽しみとしましょう。
まずは、3つの要素を
あなたの頭の中にいれてみてくださいね。
では、では〜。
🍀お知らせ🍀
TRIANGLEの公式コミュニティ
〜life is beautful〜を
立ち上げました。
ご興味のある方
業種関係なく、お互いを応援し
人間性を高め合える場にしていきます。
本日、TRIANGLE公式コミュニティを設立しました。
TRIANGLE~life is beautiful~
気がつけば、私もいいお年頃を迎え(笑)
そろそろ、本気で自分の持てるものを通して
お力になる時期が来たと感じています。そこで、本日佳き日を選び、
コミュニティを立ち上げました。実際のスタートは、5/6(水)からとなります。
その間、メンバーになった皆様とコミュニケーションをとりながら、
はじめの一歩を軽快にスタートして行きたいと思っております。昨日前振りをしましたところ、
ありがたいことに、
参加してくださる方からのメッセージをいただき、
とても嬉しく思っております。私は運動指導者でもあり、色彩心理診断士でもあり
主婦であり、母であり、一人の女性です。このコミュニティは、一つのジャンルにこだわらず、
様々なかたが志高い交流ができるような
コミュニティを目指しています。※具体的な活動内容は参加された方にお伝えします。
ただし、誰もがというわけではありません。
以下の3つのお約束をしていただける方に限ります。
(退出も自由ですが、”とりあえず”という方はご遠慮ください)1.安心・安全・共生の精神を持ち、調和する
2.与えることに自発的である
3.愛を持って接するネットワーク、政治・宗教活動への
勧誘はNGです。ご興味のある方、ぜひ
メッセージをお願いします。限定グループにつき
こちらから招待させていただきます🎶