オンライン化、本当に必要?

【Vol.989】

ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。

 

40歳以降の子育てしながら
”好き”を仕事にしている

フリーランスに向けて、
女性を愉しみながら
たおやかに生きる方法を
お伝えしています。

昨日のオンラインレッスン
毎週土曜日は参加者が多い🎶

と言っても
私は5名限定にしているので
MAX5名なんだけど🤣

この数字には
私なりのこだわりがあって

  1. 不器用ゆえに大人数は見ることができない
  2. 性格的に大人数が嫌い🤣
  3. PCの画面では人数に限界がある
  4. クライアントとは一生付き合うつもりでいる
  5. 満足度の高いレッスンを提供したい

 

というわけで、
少ない人数だけれど
心通わすレッスンをしています。

昨日あたりから
自粛解除された地域などでは
スポーツクラブの営業が
始まったところもあり、

現場に復帰した指導者も
いますね!!

まずは良かった良かった!!

一方で、
クラス数が減少したことで
担当のクラスを外されてしまった方や
契約を切られてしまった方もいると、、、。

なんともリアルな話で
自粛解除されれば
今度は現実を突きつけられる。

いよいよ新しい働き方を
見つけなくては💦

と思っている方も
多いでしょうね。

 

これまでクラブに所属していた
指導者が一から始めようとした時

一体何からしていいのか?

わからないことも
多いと思います。

そこで、まずは焦らずに
気持ちを落ち着かせて
考えてほしいことがあります。

それは、やり方、ノウハウではなく
自分は誰に何をどんな方法で
商品(レッスン)を提供したいのか?

をまず初めに考えることです。
ここを置き去りにしていると

結局自分が本当にやりたいことが
見えなくなってしまうんです。

例えば、あなたのクライアントが
高齢の方ばかりで
オンラインへの移行が厳しいようならば
違う手段を選んだらいいんです。

クライアントが求めていること
クライアントの悩み
クラインとの解決したいこと
耳を傾けて、

その解決方法を
見出していったらいいと思うんです。

確かにオンライン化は必要です。
しかし、ニーズがないのに

 

世の中の流れに乗っておこう!

と言わんばかりに
取り入れるのは、本末転倒ですよね。

ちなみに私は
前からオンラインで提供することを
自分の理想の働き方としていたので

今では、すべてのコンテンツを
オンラインで提供できています。

オンライン化があなたにとって
本当に必要かどうか?

今このタイミングで
もう一度考えてみるのも
いいかもしれません。

視野を狭めずに、

できるときに
できることを
できるだけ。

あなたのミッションを
知ることで伝わる文章を育て
好きな仕事で自立するための
サポートコンテンツ。

情報発信力をつけるために
ぜひ、お届けしたい!

からだコトバ®︎
明日で1歳を迎えます🎶

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↑

関連記事一覧

RAYS色彩心理研究所

Profile

TRINANGLE 友だち登録

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↓↓↓

インタビュー動画が公開されました

来るAI時代に、尊厳破壊の危機をチャンスに大反転させ、まだ見ぬ未来から今をリライズする新時代創造WEBマガジン”Re・rise News”がお送りする 「Re・rise Short Story」のチャンネルです。
「Re・rise Short Story」ではさまざまな方の夢やビジョンを語る動画を投稿しています。
『美しい時代を創る人達』と題し、
今の時代をリードし活躍されている方々にお話を伺い、その人の尊厳性を引き出し、希望を創っていきたいと取り組んでいます。

サイトQRコード

qrcode
月を選択
2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
PAGE TOP