モヤモヤの正体を知る!超簡単3ステップ

【Vol.994】

ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。

 

40歳以降の子育てしながら
”好き”を仕事にしている

フリーランスに向けて、
女性を愉しみながら
たおやかに生きる方法を
お伝えしています。

 

昨日、2ヶ月に渡って
取り組んできたFBライブ配信が
終わりました。

 

3月の頭から
個人的にライブ配信とやらを行い
4月からは協会のマスターたちと
日にちを決めて、

 

毎日誰かしらがメソッドを通して
全国、海外の方へも届けてきました。

 

基本的に機械苦手💦
実はとても恥ずかしがりな私
(ここに反応しないよーに🤣)

なので、誰もいないところで
話をしたり、メッセージを届けることは
簡単ではありませんでした。

きっと、他のマスターたちも
そうだったと思います。

たった2ヶ月前のことなのに
何だかすごーく昔のことのようで

今終えてみると
一抹の寂しささえ感じています。

さて、誰もが未曾有の体験をし
日々様々な情報によって
揺さぶりが起こる日々。

 

フリーランスとして働くあなたも
日々いろんなことが起こり
葛藤が起こることでしょう。

 

1+1=2

 

そんな風に決まらない。
決まらないことの方が多いですよね。
そんな中で起こるモヤモヤ感。

 

あなたはこのモヤモヤの正体を
知りたい?

 

これは私の感覚ではあるのだけれど
モヤモヤする、、、

というのは
結局のところ

「言葉にできない」

ということなのです。

 

その「言葉にできない」ことを
モヤモヤすると表現していて

 

このモヤモヤとは
とっても都合のいい言葉なのです。

 

表現しがたいことを
モヤモヤという言葉で表現する🤣

何だかややこしいのですが
そんな経験ってないですか?

 

私の場合、今でこそ
この感情に向き合うことが
できるようになっていますが

 

少し前はこのモヤモヤ感や
胸の奥の深いところに
重た〜い鉛のようなものが
収まっていて、

苦しい思いをしたものです。

モヤモヤ=言葉にできない感情

であるとするならば
時間をかけて向き合い

 

頭ではなく腹の底から
湧き出る言葉を待つことです。

つい、いいことを言おう!
正しいことを言わなくちゃ💦

 

そんな思考が働くのですが、
ただただ、
このモヤモヤした感情に
向き合ってみる。

 

そして、

 

言葉にはしづらいけれど
きっとこんなことではないかな?

 

と思うことを口に出す
思うがままに文字にする

 

そして何よりパワフルなことは
人に聴いてもらうことなのです。

 

聴き手は、余分なことは言わずに

 

そうなんだぁ〜

 

と聞き役に徹する。

ここでアドバイスをすると
余計にややこしくなりますからね😅

特に女性は
聴いて欲しいだけってこと
案外多いのです。

 

すると、、、
勝手にモヤモヤを解決して
人は自分の力で
一歩前に進んでいくんですよ。

 

世の中思い通りに行ったら最高です。
ですが、いかないこともあるでしょ?

 

そんな時は

 

口に出し
思うがままに文字にし
人に聴いてもらう!!

 

是非、ぜひやってみてください。

 

からだコトバ®︎では
「言葉」について

言葉の種類や役割
言葉は表現であり
あなたそのものであるということを

2つのワークを通して
探求していきます。

 

言葉って大切よね〜

 

最近特に聞くこのフレーズ🎶

 

あなたの言葉に磨きをかけ
パワフルで温かい言葉を紡ぐために
からだコトバ®︎オンライン講座
ご用意しています。

開催スケジュールはこちら

 

きっと、言葉の歴史や
なぜ、自分はこの言葉が好きなのか。

そんなことを
知ることができると思います。

 

言葉の探求
あなたが発する言葉には
力がありますか?

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↑

関連記事一覧

RAYS色彩心理研究所

Profile

TRINANGLE 友だち登録

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↓↓↓

インタビュー動画が公開されました

来るAI時代に、尊厳破壊の危機をチャンスに大反転させ、まだ見ぬ未来から今をリライズする新時代創造WEBマガジン”Re・rise News”がお送りする 「Re・rise Short Story」のチャンネルです。
「Re・rise Short Story」ではさまざまな方の夢やビジョンを語る動画を投稿しています。
『美しい時代を創る人達』と題し、
今の時代をリードし活躍されている方々にお話を伺い、その人の尊厳性を引き出し、希望を創っていきたいと取り組んでいます。

サイトQRコード

qrcode
月を選択
2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP