【Vol.997】
ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。
40歳以降の子育てしながら
”好き”を仕事にしている
フリーランスに向けて、
女性を愉しみながら
たおやかに生きる方法を
お伝えしています。
今日から本格的に
子供達の学校が始まり
それがまた不定期で
まぁ、バタバタ、バタバタ、バタバタ
します〜🤣
でも不思議と
そんな時の方が動ける自分がいます🤣
さて、今日は、
素敵なクライアントさんとの
色彩心理パーソナルセッションでした。
出会いは新年会で。
それから時間が経ち、
3月にセッションの依頼を
いただいたのですが
コロナの影響で、
なかなか会えずにいたのです。
色彩心理のパーソナルセッションは
2年前からオンラインで提供してたので
できないこともありませんでした。
けれども、
ぜひリアルで!!
ずっとお待ちしています。
と言っていただけて
非常事態宣言が開けた今日
セッションが実現したのです。
パーソナルセッションで
大切にしているのは
どこで行うのか?
場所はとっても大切な要素です。
今日はこちらへ
数回来ていますが
いつも心地の良い空間とサービスで
テンションあがる場です。

テラス席も素敵!ただし、今日は暑すぎた💦
さて、色は私たちに日常に溶け込み
おおよそのイメージは
共通して持っているかと思います。
例えば、赤であれば「情熱」
であるとか
ピンクであれば「女性らしさ」
のように、
ある程度のイメージは
同じかと思います。
では、色で何がわかるのか?
それは言葉にできないほどあるのですが、
究極いうと
その人の心の深いところにある
モヤモヤや言葉にならない想い
なぜ自分は今これをしているのか
があらわになっていくのです。
私が行う色彩心理セッションは
児童心理学の1ジャンルに基づき
ありとあらゆる職業の人たちに対して
セッションを行い
その傾向と系統を統計にしたもの。
独自の視点から50年ほどの
蓄積されたデータをもとに
メンタリングしていきます。
まぁ、この辺りは
どうでも良いことかもしれませんが🤣
とにかく完璧に
人の心を動かし行動につなげる
とてもパワフルなものなのです。
迷走にピリオド、新しい世界の扉、open!です🐥
これはクライアントさんの
コメントですが、
私もいつも思うことは
人は皆心の底では
理想の自分を知っている
ということです。
ただ、言葉にできなかったり
あと一歩踏み出せない
要するに
伴走者が必要だ!!
ということなんですね。
何かやりたいけれど
自信がなかったり
意味もなく不安だったり
なんだってやり始めるときは
そんな気持ちが芽生えるものです。
そんな気持ちを
スーッと色が後押ししてくれる。
そして、言葉にすることで
問題解決の糸口を自ら、
導き出していきます。
ここも重要で、
自分で解決していく!!
これなんですね。
そして色はいつでも
あなたの側にあって
力を貸してくれる存在。
先週から世の中の動きが活発になり
内心不安なあなたにも
色の力がサポートしてくれますように。
色彩心理パーソナルセッションは
オンライン全国どこからでも
受けることができます。
大きな波を超えつつある今
色の力を備えませんか?
プログラム詳細はこちら