【Vol.1004】
ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。
40歳以降の子育てしながら
”好き”を仕事にしている
フリーランスに向けて、
女性を愉しみながら
たおやかに生きる方法を
お伝えしています
昨日は、初めて夕方に
ウォーキングをして
早々にお風呂に入り、
喉を潤しました。
(夜にミーティングが控えていたので
ノンアルで)
夕方の風は、
朝はまた違って
1日の疲れをぬぐいとってくれるような
柔らかな風でした。
先日、自粛期間中に
開催していたセミナーが終わりました。
リサーチを含めて全13回。
延べ50名の方にご参加いただきました。
コロナ渦の中、
多くのフットネスインストラクターは
これまでにない体験をしました。
それは、
活動ができなくなる!
という誰もが大変な時間を
過ごしたわけです。
そこに、
「自分発信は大切だ!」
「情報を届けるベースをもう一度見直さなくては!!」
「止まっていたブログを再開したい」
と思う方とマッチングしたのです。
参加者のお悩みや課題は、、、
■ブログを書こうと思っても何を書いていいのかわからない
■書こうと思っても、他人の目線が気になって
当たり障りのないことしか書くことができない。
■そもそも、どのメディアを使っていいのかわからない、、、
などなど。
多くの方が、メディアの使い方や
誰に何をどんな自分で伝えていいのか
わからないでいました。
私も、過去にそんな思いをし、
悩み続けた一人でもあります。
だからこそ、伝えたい!
今だからこそ、新たにスタートするチャンスにしてほしい。
これまでの学びを少しでもお役に立てるカタチにしたい。
これが私のセミナーを
開催する理由でした。
嬉しいことに、
セミナーでの学びを
即活かしてしてくださる方も多く、
講師としては
最高の喜びを後日報告してくださる方より
もたらされたのです。
さて、あなたは
あなたの強みはなんですか?
と聞かれたら
なんと答えますか?
うーん、と天井を見上げては
探し物をしていないでしょうか🤣
そして、、、
いやぁ〜、
私は誇れるものなど持っていません
と「もの」、
つまり過去の功績や
他人に誇れるような立派な成果を
探していないでしょうか。
日本には謙遜の文化というものが
根深く存在しているのですが、
この謙遜、度が過ぎると
嫌味になるって知ってました?(笑)
そして、謙遜しすぎる人は
自分に自信がない(経験値が浅い)
自分のことを知らない(自己探求不足)
他人軸で生きている(比べること)
このような状態にあることが
多くあるものです。
強みとは、実は、
過去の体験や経験を通して
あなたがどんな逆境から
今の状態になったのか
以前は〇〇だったけれど、
今では〇〇になっている
のように、
あなたが、今に至るまでに
どんなことに悩み
どんな苦しみがあり
それをどうやって乗り越えてきたのか
このことを「強み」
というのです。
だから「強み」は探すものではなく
すでにあなたの中に存在し、
それが今のあなたを創り上げている
宝物のことを言うのです。
なので、
〇〇で一位になった
とか、
〇〇の代表選手だった
って言うのは、
もちろん素晴らしいことだけれど
結果でしかないのです。
人はわかりやすいことに
賛同しやすいし、
その方が楽なんです。
「強み」とは探すものではなく
すでにあなたの中に存在するもの。
あなたの強みを引き出す
プログラム、からだコトバ®︎
この講習会では、
書く前に、あなたの使命と強みを
見つけ出し、
そうそう、そうだった!!
気づきを得ることができる
内容です。
お申込みが増えています。
詳細はこちらを🎶
それでは、
今日も健やかに たおやかに