【Vol.1053】
ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。
”好き”を仕事に
ひとりビジネスを始めたい
40代女性に向けて
『仕事を愉しみながら
人生をたおやかに生きる方法』
をお伝えしています
さすがの盛夏
今日の日中は暑かったですね〜

カシスミネラルウォーター。すっきり美味しい!
ステイホームになったこともあって
あまり外に出ない日々。
元々インドアなので
なんの苦痛もないのですが、
完全なる運動不足は
やっぱり気になります。
運動指導者なのに???
と思うでしょ🤣
実は運動指導者も
色々いるのですよ〜。
特に有酸素系をしていない私は
自分のトレーニングの時間を
あえて作らないと
絶対量が足りないのです💦
なので、ながらで動いたり
日常の動きの中で意識したりしながら
なんとか自分のボーダーラインから
超えない努力をしています!!!
さて、今日まで3回、
色彩カフェを開催しました。
全国各地からありがとうございます!!
これもオンラインの恩恵ですね〜。
みなさん「色」に興味があるからこそ
参加してくださったのですが、
色が表す心理的状況や
人間関係の不協和、
自分自身の未来について
どう舵を切っていくのかを
「色」で導いていくと
腹落ちする点も多くあるようで
深く頷かれているシーンも
ありました。
その中で、
あー、もうつらい!
投げ出したい!!
こんな思いになった時
どんな色で立ち振る舞ったらいいのですか?
という質問があったんです。
彼女は数回のセッションをしいるので
具体的な提案ができ、
その提案に納得して
いただくことができました。
あなたも
あー、もうつらい!
投げ出したい!!
って思うこと、ありませんか?
人生の様々なステージには
きっと一度や二度
もしかしたら、、、もっと。
どうにもならない
困った状況っていうものが
あったと思うんですね。
その渦の中では
ご本人は本当に辛いと思うのですが、
これ、後になると
大きな大きな成長の糧
になっていることって
過去にもありませんでしたか?
人って、すぐに忘れてしまう
都合の良い生き物なので🤣
その時の感情に
振り回されやすいですね。
そんな時に力になってくれるのが
「色」なのです。
「色」は言葉を持たないけれど
その影響力は大きく、
視覚に入った瞬間から
感情をキャッチするエリアに届いて
判断を下すものなのです。
そして、
大きな力になってくれる。
提案後の参加者の皆さんの
少し安心した表情を見ると
私は、
きっと大丈夫!!
って思うし、
私自身もそうしてきたから
根拠はないけれど
そう思うんです。
それが潜在的エネルギー
というものなのです。
まだ目に見えない可能性や
なんでこんなことが起こるの?
って時は大抵
成長というギフト
の前触れです。
そう!成長の前には
必ずと言っていいほど
痛みを伴うものなのです。
だから、痛みは痛みとして
受け入れて
その痛みをこれ以上酷くしないために
言葉を持たない「色」で
緩和していく。
これができると
人生とても生きやすくなりますよ。
今回色彩カフェをやって
私自身は非常に手応えがあって
楽しい時間でした。
参加者の声として、、、
学生の時に美術専攻していましたが、
色を使う作品はとてもしんどかったことを思い出しました。
その時の心理状態を思い起こすと、
なるほど、と納得しました。
色のもつ意味を知ると過去の自分も今の自分も
客観的に見ることができて、とても面白いと思いました。
とても勉強になりました。
そして魅せ方についても興味がわきました。
これを日常に、ビジネスシーンに生かしていきたいと思います。
ありがとうございました!
色は奥が深く、知れば知るほどおもしろいと思いました。
それぞれの色にプラスの要素と負?の要素があって尚更奥が深い。
色の使い方を工夫してみようと思いました。
色彩心理パーソナルセッション
についてのお申し込み・お問い合わせは
こちらから