【Vol.1056】
ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。
”好き”を仕事に
ひとりビジネスを始めたい
40代女性に向けて
『仕事を愉しみながら
人生を美しくたおやかに生きる方法』
をお伝えしています
突然大粒の雨が
降ってきたと思ったら
雷〜〜〜〜。
かなり大きい。
にしても、本当に外に出ない。
電車もほとんど乗らずに車の生活💦
これはせっせと
エクササイズしないと!!
今日も夕方の時間にやります💪
さて、先日の色彩カフェの
アンケート結果が上がってきました。
最近は事前調査として
「色」への興味や参加後のありたい姿を
設定してもらうようにしています。
そうすることで、
得られることがより具体的になり
価値あるものになるからです。
今回の色彩カフェは、
「色」とは?
という概念的な話をしながら
私が行っている
色彩心理診断についてお話しし、
その上で、フリートークとして
時間を設けました。
結果的にかなり個別性のある内容や、
ほぼセッションになった方もいて、
みなさんにとっても
喜んでいただけたようで
よかったです〜🎶
みなさんはお店や企業のロゴやテーマカラーに
意味があることを知っていますか?
色を活かしたビジネスって
実はたくさんあるんですよ!
使い方は色々ですが、
やはり狙いは「心理」にある。
こんなサイトがあるので
ご紹介します。
「色」は感情にダイレクトに
アプローチするので
色にはその会社の「意図」や
哲学に通ずるものがあるのです。
どんな人に
何を届けて
何で世の中に貢献するのか
その理念とともに
色は寄り添うように
存在しているのです。
日本では、まだまだ
「色」の文化は
一般には浸透していなくて、
今後は生活に、またビジネスに
「色」を使っていくことで
より、オリジナリティに富んだ
商品作りや人材戦力から
チームビルディングに至るまで
コラボレーションできると
いいなと思っています。
ビジネスは心理学!!
「色」も「ビジネス」も
心理と深い結びつきがありますからね🎶
あなたがこれから
ひとりビジネスをする時にも
色を決めて色に誓いを立てると
ブレない軸になって
ビジネスをサポートしてくれるはずです。
ちなみに、
TRIANGLEのテーマカラーは
マゼンタ
女性の魅力を存分に活かして
ビジネスをする色
私が起業する5年前に
こよなく愛していた色
マゼンタ。
今でも、ここぞという時や
私らしさを表現する時には
マゼンタが寄り添ってくれています。
そして、ブログのトップにも
表示しているように、
私のターゲット&ミッションは
”好き”を仕事に
ひとりビジネスを始めたい
40代女性に向けて
『仕事を愉しみながら
人生をたおやかに生きる』
なのです!
さて、お知らせですが、
診断のひとつである
3カラーズの無料セッションをします。
どのような診断かというと
基本の15色の中から
気になる色、
自分の好きな色
自分を表す色
を3枚選んでもらい
並べていただきます。
その色や配置から
今のあなたを「色」と対話で
紐解いていき、
今課題となていることの
問題解決に繋げていきます。
詳細はこちら
この診断ができるのは
創始者の他に、実は私だけです。
(その理由は、、またの機会に)
ぜひ、興味のある方
エントリーしてくださいね。
FBをされていない方も
こちらのフォームから
お申し込み可能です。
おまちしております🎶