正しい自己主張のススメ

【Vol.1145】

心も身体もたおやかに美しく!
身体のトータルケアと色彩心理で
自己実現と調和のとれた未来を生きる

ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。

最近、自分磨きに目覚めた長女。
これまではバレエ一筋で
学校から直行で稽古場へ。

だから、ある意味世界は狭く
いろんな可能性を持った
自分がいるということも
知らなかった。

 

今日は娘の成長を見ながら
私の子育てについて書きます。

今日は、私の家族とも言える
いつもお世話になっている
レイ・アイのかずさんに

眉のお手入れを習いに
行って来ました!
私は付添人🤣

 

2人のやりとりを見ていて

早いうちに美容の基礎を知るって
大切だなぁ

と思ったし、
信頼できる大人と早い時期に
出会うこともとても大切だと思った。

娘曰く、

ママの信頼している人の紹介で
色々教えてもらえるのは
すごく心強いしラッキーだよね🎶

母としては嬉しい言葉。

娘は今年で
バレエを一区切りつけるという。
私から見てもバレエの世界は厳しく、
本当によくやって来たなと思うし

 

もちろん全て本人の意思に任せているので
私は何も言わないし、
好きなようにしたらいいと思っている。

ここ数ヶ月の彼女の変容を見ながら

思った。

自分を変えたければ
環境を変えること。

 

そして、勇気を持って
自分が本当にしたいことを

「私はこれがしたい!」

って言葉にすることだと。

 

これまでの彼女は
自分の意見は脇に置いておいて
いつも誰かを優先にして来た。

それが悪いことではないのだけれど

そこにいつも
フラストレーションがあるのであれば
それはちょっと誤った行動だと思うのね。

だから、いつも私は

 

自分がしたいと思うことをしなさいね。
それは何もわがままになるのではなく

「私はこれがしたい!」

っていう勇気と意見を
しっかりと持つということだから。

と言い続けて来たのです。

これって、大人になった
私たちの中でもあると思うのね。

いつも自己主張ができない人、、、。

自己主張っていうのは
自分の立ち位置や
それをすることによって
どうなりたいのか

っていうことが
わかっていないとできないし

そもそも人の目を気にしていては
できるものもできないよね。

人の目が気になるのはわかるのだけど
もう、その他大勢になるのは
時間もパワーももったいないし
チャンスも逃してしまう。

自己主張するには勇気がいるよね。
そんな時は「赤」のエネルギーを借るといい!

持てる力以上のパワーが出るので
ぜひ、試して見てね!

ちなみに娘の好きな色は「緑」。
「赤」とは対極の色だけれど
今少しずつ色変遷しているみたい🎶

時期に好きな色が変わると思う!

さて、先日満席になった、
こちらのセッション。

好評により、あと3名募集します。

今日のセッションでも

来年に向けての目標が
すっきりと決まって
メラメラと燃えてく来ました〜

と2021年を一緒にデザインし
成果につなげることを決めましたよ🎶

ご興味のある方、
こちらからお問い合わせくださいね。

お問合せフォーム

あと3名募集します!

自己主張のススメ!
ビューティフルステートな生き方を

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↑

関連記事一覧

RAYS色彩心理研究所

Profile

TRINANGLE 友だち登録

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↓↓↓

インタビュー動画が公開されました

来るAI時代に、尊厳破壊の危機をチャンスに大反転させ、まだ見ぬ未来から今をリライズする新時代創造WEBマガジン”Re・rise News”がお送りする 「Re・rise Short Story」のチャンネルです。
「Re・rise Short Story」ではさまざまな方の夢やビジョンを語る動画を投稿しています。
『美しい時代を創る人達』と題し、
今の時代をリードし活躍されている方々にお話を伺い、その人の尊厳性を引き出し、希望を創っていきたいと取り組んでいます。

サイトQRコード

qrcode
月を選択
2023年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
PAGE TOP