ボディカラースタイリストの山田祐子です。
今年のクラスも残り数回となりました。
今日は8年間変わらずに行っている七里クラスでした。
立地は決してよくはないのですが、コンスタントに皆様来てくださっています🎶
師走はいつもよりもより呼吸法の時間を長く取り、心と身体の調和を目指しています。
呼吸法が心身に良い理由は様々にありますが、最も大切なことは
「心地の良い呼吸」ができることが最終的な目的なのです。
そもそも呼吸を意識して日常を送ることは、難しいかもしれませんが
日々の鍛錬をしていると、その「心地よさ」を思い出し、自然と自分のより質の高い呼吸へと誘導できると思います。
また、その時間は自分の内側に意識が向きますので、心の浄化にもなりますし、自律神経のコントロールにも呼吸が有効に作用するのです。
特に現代人は外部環境の影響もあり、交感神経が優位になる傾向がありますので、「吐く息を長く」意識することでバランスが整います。
緊張していると横隔膜の動きが乏しくなるために、お腹が膨らませることができず(緩めることができない状態)、身体の弾力は失われていきます。
私自身もそろそろ更年期の入り口に差し掛かり、呼吸法の大切さを改めて感じているのです。
美容面においても呼吸の質を高めることはとても大切なことなんですよ🎶
これから私が発信していくプログラムは呼吸法を中心としたケアプログラムです。
来年から体験会を行っていきますので、ご興味のある方!是非お越しくださいね。
呼吸法だけでなく色彩心理を取り入れた内容ですので、色からのエネルギーも得ることができます🎶
すでにお席が埋まりつつありますので、お早めにご予約ください。