初めてのお相手と良い仕事をするコツ

【Vol.1011】

ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。

 

”好き”を仕事にしている
40代女性起業家に向けて、
人生を愉しみながら
たおやかに生きる方法を
お伝えしています

 

長い休眠を経て
始まった学校生活。

 

帰宅すると緊張と暑さで
ぐったり。

 

子供達も一生懸命に
対応している姿に
健気さを感じます。

 

そして、いつもと違う
違和感の中で何を感じたのかを
全部話してくれました。

 

私は、うんうんと聴くだけ。

実は昨晩、
部活継続届に書いてある
娘の言葉に感動していました。

しっかり覚えていないけれど
娘は部長として
部員をリードする覚悟をした矢先

コロナによって
中学校生活最後の部活動や
大会への出場が叶わなくなった。

 

それでも、3年生として
後輩に残すべきことを精一杯やると
力強い言葉を綴っていました。

 

きっと子供の世界にも
役割や責任、目標達成するために
試行錯誤しているだろうと思うと

 

もう対等に話ができ
学ぶことも多いなと感じるこの頃です。

 

今日は初めてのお相手と
お仕事をするときのコツについて
書いてみたいと思います。

 

仕事仲間と話をすると
たまにこんな話題になります。

 

なんだか、この間の仕事
消化不良だったんだよね〜

 

特にコラボをする時
様々な課題があるようです。

 

あなたは今
誰とどのようなスタイルで
仕事をしているのでしょう。

 

 

仕事の仕方は人の数だけあります。
誰とどのようにするか。

 

私はとても大切にしていることが
2つあります。

ひとつは
人が面倒だと思うことを
先にしてしまうこと!

 

例えば、初めてコラボの企画を
したとします。

 

なぜか私はリーダー役を
買ってしまうことが多いのですが😅

 

いつからか、
イニシアチブを取ること
仕事をスムースに進める術を
身につけていました。

 

人についていくほうが楽
と一般的には思うかもしれませんが、
実はイニシアチブをとってしまった方が
仕事はスイスイといくものです。

 

なぜなら、自分の采配で
動かすことができるからです。

 

そして、自分で決めたことならば
文句も出ない。

 

もう一つは、
リアクション(レスオポンス)を
タイムリーにをすることです。

これ、
結構できない人多いのですよ〜。

 

良い仕事ができる時って
仕事をする前からわかります。
準備の段階からテンポが合う!!

 

キャッチボールがうまくいく

仕事がうまくいく

 

個人事業主であるあなたは
自分のスタイルというものを
持っているはずです。

 

もちろん協調することは大切ですが
自分スタイルを崩さず、

良い仕事をするために
何が必要かを考え

 

お客様に最高の
プレゼントができるよう
努めることですね。

良い仕事をするためには
まずは自ら動き与えていくこと。

 

これが後に大きなギフトとなって
リターンされることを
知っておきましょう。

 

そろそろ、
オシャレもしたくなった頃🎶
40代からの女性を綺麗に美しく✨

Kbrand、今、一押しはこちら🎶
こちらから購入できます。

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↑

関連記事一覧

RAYS色彩心理研究所

Profile

TRINANGLE 友だち登録

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↓↓↓

インタビュー動画が公開されました

来るAI時代に、尊厳破壊の危機をチャンスに大反転させ、まだ見ぬ未来から今をリライズする新時代創造WEBマガジン”Re・rise News”がお送りする 「Re・rise Short Story」のチャンネルです。
「Re・rise Short Story」ではさまざまな方の夢やビジョンを語る動画を投稿しています。
『美しい時代を創る人達』と題し、
今の時代をリードし活躍されている方々にお話を伺い、その人の尊厳性を引き出し、希望を創っていきたいと取り組んでいます。

サイトQRコード

qrcode
月を選択
2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
PAGE TOP