昔、「すぐやる課」って言う表現があった気がします(笑)
若かりし頃、人事担当者として配置され、
新入社員なのに会社の顔となり、
なんと!社内報まで担当したという経験があります。
今思えば、私を育ててくれた豊かな環境に感謝をしています。
当時は相当のストレスで、そのストレスをエアロビクスで発散していました(笑)
私がわずか2年間足らずのOL生活で培った力でもあります。
人はやる事がたくさんある中で、
優先順位をつけても
苦手なことは、どうしても後回しになってしまう、、、。
これは、トレーニングもそうですし、
ダイエットでもそうですし、
無意識に選んでいることなんですね。
顕在的には
やらなきゃ💦
と思っているにも関わらず
潜在意識のなかでは、それをやることを拒否してる(笑)
身体もそうで、
自由にやってくださいと言われた時、
咄嗟に行うほうは得意なほうなんですね。
父の言葉を思い出します。
時間がすぎたら意味がなくなる。
即、やりなさい。
何を一番に行うべきか
を常に生活の中で考えなければならない環境が
今の私を造り上げました。
大切なことは
相手の顔を想い浮かべること
特に仕事をしていく上では、相手と如何にストレスなくやり取りをしていくか。
そうする事で信頼度はグンとあがり、話もどんどん進んで
あの人に頼めばまちがいない!
とオファーも継続的に頂けるものなのです。
いくら素晴らしい方でも、
時間を疎かにする人への信頼は著しく低下し、次はもうない。
時には時間を要することもあるでしょう。
その様な時は、反応する事はできますよね?
連絡手段が多様化している現代こそ、
心が現れやすいのかもしれません。
「すぐやる課」✨
なかなか良い習慣です。
募集中のワークショップはコチラから
https://yumeblo.jp/yuko/three-essence-body-color-methodについて/ワークショップ#i5