ボディカラースタイリストの山田祐子です。
ボディカラースタイリストとは?
についての過去Blogはこちらから🎶
https://yumeblo.jp/yuko/2017/archives/8940
さて、今日から新学期が始まりました!!
私の時代は夏休みの最後は8/31。
でも、今は中途半端なスタートをします 😥
我が家は小学校6年生の末っ子がいます。
それに伴いPTA活動というものが存在します。
もうかれこれ10年も 😯
「旗振り」といって
朝の交通指導をするのです。
子供達が安全に登校し
忙しい月曜日の朝のトラブルを防ぐために
父兄が見守るわけです。
社会に出ても
いや、社会に出たら
挨拶はその人の人格を物語ります。
朝、出社した時に
「おはようございます」
と大きな声で爽やかにしたほうが
良いに決まっています。
ところが、子供達は、、、
目を合わせることもなく、
下を向いたまま
「おはようございます」
という子は少ない 😥
これって、
やっぱり大人の責任?
家庭でできないことは
家庭の外をでたらさらにできない
面白いのは
班長さんがきちんと挨拶をする班は
みな一様に
「おはようございます!」
って挨拶できる 😀 💖
ていうことは、
リーダーによって
そのチーム(班)の習慣も
変えてしまうということ
昨日はとあるセミナーに参加し
勇気を出してリーダーに手をあげました 😳
その理由は、
「いつもしないことをやってみよう!」
と思ったからです。
そして、さらには
大変なことをやることは
必ず「成長」するということを
経験からもわかっていたから。
でも、初めてのことって
とっても不安 😥
そんな時は
「行動すること!!」
しかないのだそうです。
これは事業を成功させている方は
口々に言うことだから
間違い無いですね。
今朝の通学班の景色を見ていて
リーダー自ら行動することで
全体の雰囲気を引っ張れるように
頑張ろうと思いました🎶
あっ、
LINE@を復活させましたので
これから情報を配信していきます。
新規の方は是非、登録をしてくださいね。
http://line.me/R/ti/p/OzTj68nD1b
季節の波にのる身体づくりや
色彩から見た心模様など
身体、美容、心(色彩)に関する情報を
お届けします💖
では、また👋