【Vol.642】
四季折々に順応する身体づくりと、
色彩心理を通して、
女性が自分らしく、美しく輝く世界を創る
ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
最近、市の団体様や
トレーナーの方々と
打ち合わせをさせて
いただく機会が増えました。
36歳で仕事復帰してからは、
スタジオインストラクターと
TRIANGLE代表としての
両方のスタンスで仕事をしてきました。
うまくいく企画や仕事には、
「リズム」っていうものがあって、
私の信条は、
相手を待たせない、煩わせない
ことです。
個人で動くって本当に大変で、
また個人で動く講師を扱うのも大変みたい(笑)
だから、お相手が大変な思いをしないように
こちらからどんどん動き進めていくのです。
すると、必ずリピートが起こります。
何故ならば、心地いいから!
心地よさとは、楽だからではなく、
この人と組むと話は早いし
きっちりやってくれる。そして、参加者の満足度が高い!
だから来年も依頼した!!
ってなるわけです。
今日はそんなやりとりを介して
改めて思った次第です。
さて、少し話が逸れましたが
からだコトバ®︎の講習会の
2つのワーク。
ひとつは、
自分の名前から使命を知るワーク。
実はこれは、私が受講していたセミナーで
行ったもので、とても面白くて
発見がたくさんできるものだったので
取り入れさせていただきました。
名前って、自分の象徴ですよね?
例えば、『山田祐子』を漢字の意味や
形から解析すると、
人が持つ魅力を引き出し、高い志へと導く
自分は何を通して、どんなことができ
どんなふうにすることができる人間なのか
を明確にすることができます。
詳しくはぜひ、からだコトバ®︎で
お伝えさせて頂ければと思います☺️
私自身、このワークをやってからは、
そもそも私って、
何のためにこの仕事をしてるんだっけ?
て思った時に、
すぐにこの言葉に
戻れるようになりました。
ミッションを掲げると
そこに向かって進むことができるので
言葉も、行動も、結果も
変わってくるのです。
1回目の講習を終えて、
こんな嬉しい感想をいただきました。
すごく楽しかったです!
そして驚きと発見など
学びがたくさんありました。今、ネーミングストーリーに
夢中になっています❤️

自分の名前と向き合う受講生。 きっと頭の中では独り言がたくさんなはず(笑)
実は自分の名前を
あまり好きではないという方がいますが、
このワークをするときっと
名前の意味や由来、
親御さんの想いがわかって、
なるほど納得するはずです。
明日は、もう一つのストーリーを。
ちょっとサイクルがずれていますが
軌道修正しますので(笑)
もうしばらくお待ちくださいね🙏
からだコトバ®︎については
こちらから
https://karadawork.jp/program/karada-kotoba/