【Vol.726】
【理 念】
身体のトータルケアと色彩心理で
女性が自由に豊かに生き、
健康的で、美しくあることで
自己実現と調和のとれた社会を創る
ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。
昨日、ネットを見ていたら
グレイヘアの火付け役として
一大旋風を巻き起こした
この記事が目に止まった。
グレイヘアは、
2018年の流行語にもなったほど
女性が老いることへの
概念を変えました。
正直私も最初は
え!!おばあちゃんみたい💦
しばらくすると
ん?でも、、、
一層品が出て素敵✨
という印象が湧いてきました。
あれから1年以上が経過して、
社会に与える影響や
女性の「老い」への観点だったり
生き方を、
かっこよく語っていました。
実は私も最近、
白髪が顔を出し始めて、
美容院に行くたびに、
まだ大丈夫ですかねぇ
なーんて聞くことが多くなった🤣
何が大丈夫なのか?
やっぱり、身体の変化を
身にしみて感じるお年頃ゆえに
老化は見たくないものです。
でも、老化って
生きていたら当たり前のことで
老化しない方がおかしい🤣
記事を読み進めると、
元々は白髪染めが面倒だったことと
頭皮がかぶれる不安から解消されたかった
のが事の発端だったそう。
けれども、
白髪に対する女性たちの
様々な思いに触れて、
「これは、自分の生き方を
選択する行動だったんだ」
と強く自覚するように
なったんですって!
そして、
「歳をとることへの
ネガティブなイメージが
少しは払拭されるかのしれない」
と。
素敵じゃないですか✨✨✨

これ!読んでみよう🎶きっと勇気出せるはず
特に日本人は
「若さ」や「痩せている事」に
美のイメージを持ちやすい
と思うんだけど、
そんな常識(いや勘違い)を
そろそろ卒業してもいいのではないかと
思っている。
なぜ、若くいる必要があるのか?
なぜ、痩せる必要があるのか?
ここを考えた上での選択ならば
いいと思うんだけど、
ただ、イメージや周りの反応に
右往左往するのであれば、
もう一度、「なぜ」を
考えた方がいいのではないかな。
私、数日前から、
私は身体を絞る!
と宣言したんだけど、
ええ!!それ以上絞らなくても〜
というコメントをもらった。
私の場合は、
見られる職業だし、
これからやりたいことも
たくさんある!!
素敵な服を着て
自分を演出する楽しみや、
お仕事だからではなく
私という存在が、
満足のいく状態を維持するために
運動や食事を
コントロールする必要があると
思ったわけ。
それに、私は、
ここに関してさらに
明確な理由があるの。
(これについてもまたの機会に😅)
あ、でも好きな人と
楽しくビールを飲むことは
辞めていません。
その代わり、
家ではノンアルを。
そして、飲んだ前後は
コントロールします!
あなたが、
若くいようとする理由や
痩せる理由を説明できる?
そして、年齢にあった痩せ方を
知っているかな?
よく、
だんだん痩せにくくなったよね〜
って聞きます🤣
その「なぜ」を、
また機会を持ってお伝えしますね。
あなたが生活のかなで
ちょっと期待したくなる
お手伝いをさせてくださいね🎶
では、では、また明日👋