【Vol.811】
身体のトータルケアと色彩心理で
女性が本来持つ能力を発揮しながら
心身ともに健康的で、美しくあることで
自己実現と調和のとれた社会を創る
ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。
今日は、夏に企画が上がり
講師として依頼してくださった
骨盤矯正普及協会様での講演でした。
矯正と調整
私の中には明確な定義があります。
矯正:外部からのアプローチ(手技)
調整:自ら動くことで心地よいところに導く。
テーマは
骨盤と春夏秋冬。
身体にも季節が巡るということを
感じていますか?
という問いかけから始まり、
私がこれまで伝えてきたこと。
日々の生活の中で、
どんなことに気をつけて
過ごしていくかという
ヒントをお伝えさせていただきました。
参加くださったのは
整体師やPT、カイロプラクター
いやー、緊張します💦
けれども、一旦自分のワールドに入ると
伝えたいことが溢れ出た🤣
10年以上前、
骨盤底筋を知っていますか?
と問いかけると
多くて2割の人が手を挙げた。
今は、メディアの影響もあってか
4,5割は手が挙がる。
では、
骨盤底筋の役割やコントロールは?
という問いかけには
ほぼ閉口してしまう。
これでは、
正直知らないのと同じこと。
そこで、私がいつも伝えていること
骨盤と骨盤底筋の基礎や
男女の性差を伝えながら
私らしくお伝えした。
特に季節によって骨盤の反応は異なり、
骨盤はどんな反応をして
どの器官に関連するのかなど
具体的に例をあげて
からだの変化を感じてもらった。
男性と女性の骨盤は
人体で最も性差が現れていて
感じ方も随分と違うだろうけれど
専門家だからこそ
理解しておいて欲しいと思った。
みなさんの反応は
肌感覚では良かったと思う🎶
伝える場があるって
幸せだな。
場だけではなく、
気づきや期待、
面白そう!!
って思っていただければ
なお嬉しい。
私は、痛みや怪我をする前に
自分の体というものを知って、
日々ケアすることを
実践して欲しいと願っている。
何のためにって、
人生を自分らしく
女性としての人生を愉しむために
全てはここにから始まり
ここに尽きる。
この企画をしてくださった
梶田先生。

右が主催者の梶田先生。 からだワーク協会マスターひでちゃんも参加してくれました!
そして、ご縁をいただいた皆様
本日は素晴らしい時間を
ありがとうございました。

講師の織田先生!お肌ツヤツヤイのイケメン✨

銀座でエステを経営!ホスピタリティはさすが!!

何と!加藤様の奥様は母校の先輩!!最近多いなぁ
この会が引き続き開催され
1人でも多くの方の健康と美に
貢献できることを願っています。