【Vol.815】
身体のトータルケアと色彩心理で
女性が本来持つ能力を発揮しながら
心身ともに健康的で、美しくあることで
自己実現と調和のとれた社会を創る
ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。
こっそり(笑)
ブログタイトルを変えました。
40代から美的ライフ
骨盤ケア×色彩心理で人生を愉しむ方法
なかなか気にってます🎶
この中には
好きなキーワードが
いくつもあります。
# 40代
#美的
#ライフ
#骨盤ケア
#色彩心理
#人生
#愉しむ
誰にどんなメッセージを届けるのか?
40代以降の美しく
自分らしく生きるために骨盤から体を整え
色彩心理で心を整え自然と調和しながら
人生を愉しむ女性に向けて
ふぅ💦
これまでにもタイトルを決める
学びはしてきたんだけど、
これが結構難しいのです😅
昨晩、急に閃きが降りてきて
どうも悶々としていた発信を
どうにかしたかったわけね。
ということで、
これからは、
骨盤ケアと色彩心理を通して
40代以降の女性が
心身ともに美的にあることを、
また、子育てやライフスタイル
日々思うことを中心に綴っていきます。
なぜ40代の女性なのか?
私なりの意見を書いていきます。
30代後半、
私は、ものすごく
40歳を意識していたのね。
それは決して
歳を重ねることに
抵抗があったわけではなく
むしろウェルカムだった。
なぜかというと、
素敵な40代を生きている
モデルがリアルにいたから。
自立した大人の女性で
ゆとりがあって
しなやかで
かっこよかった
本当に憧れの人✨
そんな彼女を目の当たりにして
果たして自分は、
そんな40歳を迎えられるだろうか?
と思ったわけね。
そして、40歳になった私は
人生の棚卸とでもいいましょうか、
ちょっとまとまったお金を出して
人生の学びをし始めたの。
そこで出会った人は
今でも数名繋がらせてもらっていて
大人になってからとは思えない
素晴らしい関係でいるの。
9年もの間
社会と分断した
生活をしていた私にとっては、
世の中にはいろんな人がいるんだ!
って学んだ時期でもあったかな。
あれから7年余り。
振り返れば、多忙な日々だった。
子育てと仕事。
チャレンジとジレンマの連続。
そして、今思うこと。
やっぱり40代は楽しい!!!
ただ、楽しい40代にするかどうかは、
いろんな心構えが必要であることも事実。
だから、
50歳を目の前にした
私ができること。
それは、
40代をどう過ごすか?
身体の変化や心の揺らぎを
どう対処していくか?
子育てや人間関係を
スムーズにしていくには?
自分らしく生きるとは?
そんなことを
伝えていきたいと思ったのね。
今年の5月に行ったお茶会を
2020年1月にまた開こうと思います。
あれから半年、、、。
何がどう変わったのか?
夢は今どうなったのか?
リピートの方も
初めましての方も
ぜひ、夢を語りにきて欲しいな❤️
そんな私の
来年のテーマカラーは『青』
『青』に込めた私のテーマは
理想を掲げ、絆を深めながら
前進する!!!
ちなみに『青』は春を表すのよ。
知ってた?
実は今、私は春の最終の時期にいて
来年は夏を迎えるそうなの。
この話はまたの機会に。
このように、
日々身体のケアや色彩の知識を
ブログの最後に
お伝えしていこうと思っています。
引き続きお付き合いくださいね❤️
では、では〜。