【Vol.957】
今朝の調子はいかがですか?
おはようございます。
ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。
40歳以降の子育てしながら
”好き”を仕事にしている
フリーランスに向けて、
身体のケア・色彩心理
言葉の磨き方を通して
自分らしく、女性を愉しみながら
生きる方法をお伝えしています。
あなたにとって
人生に必要なものは何でしょう?
とても抽象的な質問ですが、
きっとこの答えって
あなたらしさが出ると思います。
最初は、
お金!!とか
仕事!!とか
家族!!とか
そんなことが頭に浮かぶと思います。
(順番は不動ね🤣)
そのうち、、、
目に見えないもの
形のないものに
移り変わって
行くんじゃないかしら。
我が家の末っ子ちゃんは
中学でギターをしているので
家はいつもギターの音がしています。
音楽、、、
音楽の力ってすごいですよね!!
音楽療法があるくらいだから
音楽と体(心)の関係は
非常に深い関係があることが
科学的にもわかっています。
今日は、私のある疑問から生まれた
音楽のお話をしましょう。
少し長いですがお付き合いください。
3年前の夏、
私たち家族は八ヶ岳に
旅行に行きました。
子供達が大きくなると
全員のスケジュールが合うことは
奇跡に近く、たまたま
2泊3日で行くことが叶いました。
八ヶ岳は、私の両親がこよなく愛し、
私もよく訪れた場所です。
空気は澄み、
道端に咲く花も
発色が美しく、
水が綺麗な場所は
食べ物も美味しい。
とにかくテンションの上がる
リゾート地なのです。
八ヶ岳はいつも私に
癒しをプレゼントしてくれました。
ふと、
人が癒される音とは、
どんな音なんだろう?
そんな疑問が湧き、
私たちがよく訪れる
湧水へと足を運びました。
耳を澄ませると、
水が流れる音には
ある一定のリズムで
高低があり、
とてもまろやかで
包み込むような音色。
わたしは思わず
水に近づき録音し、
その水の音をずっと、ずっと
聞いていました。
次の日は森の中を歩く中、
せせらぎの音や風の音を聞き、
光が当たる場所は
音はしないけれど
キラキラしていました。
ちょうどその頃、
体のケアと色を統合したメソッド、
からだカラー®︎を考案している最中で、
閃いてしまったのです。
体と心を癒す音楽を作りたい!
クラスの最後の静かな時間に
使えるオリジナル音楽を
作りたい!!
と。
その後、音について調べていると
ソルフェジオ周波数
というもがどうやら人の体(心)に
良い影響があることがわかりました。
ソルフェジオ周波数についての
詳細参考はこちらから
そこで、プログラム開発を共同していた
メッツさんに相談してみると
その要望はサクッと受け入れられ、
安曇野で活動している
作曲家の方をご紹介してくれました。
会ったこともない作曲家の方に
どんなシーンで使うのか
体と色と音の周波数を統一させて
聞くだけで体も心も整うものを
作って欲しい
とイメージを伝えていきました。
しばらくすると
サンプルが上がってきて、
どの曲もイメージにぴったり!!
驚きました。
一曲一曲のタイトルには
季節をイメージさせる
「漢字」や情景を言葉にして、
月(季節)×色×体の関連部位を
マトリクスにし、
イマジネーションを
かきたてる構成にしています。
今思っても
よく短期間で作ったと思うほど
私の世界観が形になったCDなのです。
癒しの12ヶ月なので
本来は12曲ですが、
どうしても作りたかった
イメージがありました。
それが13曲目の
「WOMAN〜輝き満ちた日々〜」です。
この曲がちょっと自慢で(笑)
明日はこの曲の誕生秘話を
お伝えさせてください。
この思いをどうしても
残しておきたいと思っています。
今日もオンラインレッスンから
スタートします🎶
今日も良い1日を。