【Vol.1068】
ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。
”好き”を仕事に
ひとりビジネスを始めたい
40代女性に向けて
『仕事を愉しみながら
人生を美しくたおやかに生きる方法』
をお伝えしています
人間に与えられた表現方法。
喜怒哀楽。
感情の起伏は、
無くさなきゃいけないもの?
私はそうは思わないのです。
実は感情はからだ(骨盤の反応)とも
関係しているので、
あって当然だし自然なことですね。
ひとりビジネスをしていると
(組織になるともっとかな)
様々な感情の模様に出くわします。
人生良いことばかりじゃない
でも、悪いことばかりでもない
だから喜怒哀楽。
そんなことが一日の中で
繰り広げられる人生は
楽しいと思うのです。
感情が高ぶって
醜い自分を見たとき
ああ、私こんなこと思ってる、、
って自責の念に駆られてしまうことって
ありませんか?
私はかなりあります〜🤣
でもそれは過去の話。
今は、開き直りもあるのか
思ったところで
攻める必要ないよね〜
って思うようになったのですが、
穏やかにいられたら、
それはそれで良いことだなと
憧れています。
憧れるだけでは
未来永劫穏やかにはなれないので
どうにか、穏やかになれる方法を
見つけようとするのだけれど
思いついたのは、、、
吐き出すこと!!!🤣
例えば、体の緊張が
なかなか取れない人には
一旦ぐーっと力を入れてもらって
一気に脱力することをしてもらうと
サーっと体は弾力を取り戻す。
それと一緒で、
穏やかでいるためには
一旦、内側にある毒を
吐き出しちゃえば良いんです!!
そして、
この後がもっとも重要!
罪悪感を残さないこと。
ただし、
毒を吐く相手はきちんと吟味してね🤣
風通しの良い体と心をキープするには
喜怒哀楽を表現できること。
そして、
今自分はどんな気分であるのか
ということを認識しておくこと。
穏やかでありたいのなら
毒だしをすること。
今日は、一日デドックスの日。
秋に向かいます。
ではまたね〜