こんばんは。
ビューティ・ペルヴィス(R)トータルボディコーディネーターのユウコです。
昨日、今日とペルヴィス・ウォーキングの講座(クラス)を行いました。
「機能的で体に優しい歩きかた」をコンセプトに、骨盤からコントロールしながら日常に活かすことを目的に行っています。
ビューティ・ペルヴィスは骨盤を中心に全身を調整するプログラム。一言で言えば「反応の良い骨盤(カラダ)」です。
特に女性は開閉力が要となり、この微細な動きが体に大きな影響を及ぼすのです。
環境や季節の変化に順応できること。社会や地域に適応できる人を目指すということも裏の目的であります。
そして、「歩き方の質を上げる」ことは日常動作の改善につながり、体を変えていく有効な方法となるでしょう。
自分の歩く姿を、イメージしている人はどのくらいいるのでしょうか?歩くことを客観的に捉えて、本来ある機能を取り戻しながら小さな一歩を積み重ねることは、将来のイメージする姿に近づくことになります。
私もそうですが、「歩くって、全てが関連し上手くバランスを取って動いているんだ」という日常動作への興味が湧いてきたのではないでしょうか?
もちろん、すぐに「歩き方の質を上げる」ことは難しいですが、小さなステップを、小さな気づきを積み重ねて欲しいと思います。
想いはやがて実ります。一生お世話になる体。体の声を聴き、本来の機能を理解しながら、丁寧に扱うこと。
皆さんが、多くの気づきと改善の糸口となるような講座を目指したいと思います。