【Vol.109】
”骨盤ケア×呼吸×色彩心理”
3つのエッセンスで
上質な身体と心を育てる
人は
性格・性質
環境
教育
経験
によって形成される
今朝のニュースで
「期待が虐待に 声を上げたフランス人女性」
という内容をみて
改めて思う
私たちは、あまりにも
型にはめられた教育システムの中で
善悪の判断基準を求められ
社会意識を増幅させ
「発想や表現の自由」というものを
失ってしまったのではないかと
色彩心理セッションをしていて
よく耳にする言葉があります。
それは
「本当はこの色の服が着たいんだけど
周りが年甲斐もなくというので、、、」
これって凄く勿体無い💧
「色」はその時の心理状態を
明確に表現するだけあって
心の内側の声を
表にすんなりと出す
手段でもあるのです
特に、洋服に取り入れる色は
面積が広く、また顔の周りに来ることから
意味がわからなかったとしても
その色の個性を身に纏って
表現することを自分に許可している
ということなんです。
「色彩」というと
多くの方はパーソナルカラー
要するに「似合う色」
というイメージが強いようですが
私が扱うのは、「色」を通して
心の状態と生理現象
色が伝える「現在・過去・未来」
そして
不調に対するケアや
トーニングカラーの
ご提案をいたします
※トーニングカラーとは
主に「補色」を意味しており
調和させるために
必要な色のことです
意識をすれば
そういえば最近
この色がすごく気になる〜
ってことあると思います。
私も始まりは
なぜ、いつもこの色
に引き寄せられるのか?
でした
※私の場合は色の組み合わせでした
これは本当に凄い潜在意識!!
具体的に聞きたい方は、
メッセージくださいね(笑)
来年、
オンラインにて
セッションをスタートさせます!!
対面セッションについては
コチラを🎶
https://yumeblo.jp/yuko/three-essence-body-color-methodについて/ワークショップ#i_shikisai2017
「色」のチカラを身に纏い
自己演出できる人へ
ご興味のある方
詳細をご案内させていただきますので
こちらまでご連絡をくださいね
⬇️
💎yuko.triangle@gmail.com
ボディカラー®メンタリスト
山田祐子