「色」が教えてくれた!私が歩む道

【Vol.130】

【本日のケア】

”顎を緩める”

寒いと、奥歯をグッと噛みしめがち
顎関節のすぐ下のくぼみに二本指を添えて
優しくほぐしましょう!!
疲労回復の助けになります

 

私のイメージを
「赤」という人は多いと思います

実際、好きな色ですし
一時期は、洋服も小物も
気がつけば「赤」ばかり(^^;;

「赤」もイタリアンレッドのような
ぱきっとした「赤」が好き

色の勉強をスタートさせた初日
講師の先生は、ニコニコしながら

 

「祐子さんは何色がお好きですか?」

と聞いてきました。

その時は昨日のブログに書いたように
マゼンタが一番好きでしたが

そのあと

昔から赤と黒の組み合わせに惹かれるんです

と伝えると

赤と黒の組み合わせがお好きな方は
お母様への深い思いや
故郷を思う気持ち

そして、比較的早くに
お母様を亡くしている方が
多いのです

とおっしゃいました。

20年前(笑)

そう言えば
私の結婚式の衣装選びの日は
母の病気が悪化したことがわかった日で

落胆する気持ちを抑え
一緒にドレス選びをしたことを
思い出しました

 

私の中で母への想いは
何年経っても消えることはなく

その想いは私がこれから
人生をかけてやっていこうとしている
取り組みに反映されていきます

 

生きたい自分を生きる

 

母の世代よりも
私たちの方がよほど
叶えられる状況にある中で

 

今何をするべきか?

どうしたらもっと
自分らしく
内側から輝くことができるのか?

 

内側の輝きは
外側に現れますし、
立ち居振る舞いとして
一挙手一投足が
あなたらしさです

 

確か、、、
母は「緑」を好んだ人
だから私と母はセットなんです

赤と緑は補色関係にあります

 

52歳まであと7年。

 

その時、
私は私らしく
たくましく前を向いていたい
なと思っています。

 

ボディカラー®︎は
身体と色彩のエネルギーを統合し、
呼吸法と骨格調整でカラダを整え
「色演出」できる女性を育みます。

 

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↑

関連記事一覧

RAYS色彩心理研究所

Profile

TRINANGLE 友だち登録

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↓↓↓

インタビュー動画が公開されました

来るAI時代に、尊厳破壊の危機をチャンスに大反転させ、まだ見ぬ未来から今をリライズする新時代創造WEBマガジン”Re・rise News”がお送りする 「Re・rise Short Story」のチャンネルです。
「Re・rise Short Story」ではさまざまな方の夢やビジョンを語る動画を投稿しています。
『美しい時代を創る人達』と題し、
今の時代をリードし活躍されている方々にお話を伺い、その人の尊厳性を引き出し、希望を創っていきたいと取り組んでいます。

サイトQRコード

qrcode
月を選択
2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP