【Vol.483】
40代女性の身体と心の不調を改善!
身体×呼吸×色彩心理で
トータルケアを伝える
ボディカラー®︎
スタイリスト&メンタリストの
山田祐子です。
今日から新学期が始まりました!
我が家は中学生2人、高校生1人がおりまして
まぁ、それぞれに支度をして
元気よく登校していきました。
こんな些細なことでも
有難いなぁと思いますし、
みんなが出払った家は
ほんの少し寂しい空気が漂いました。
ほんの少しね🤣
すぐに帰ってきましたからね。
さて、皆さんは何かを続けようと思った時
どんな方法で、何を目指して行いますか?
人間は弱い生き物ですので
放っておけば、たやすく、
低い方向に流れるものです。
昨年末から学んでいることがありまして、
そこでの課題は、
毎日夜寝る前にその日に起こった
・嬉しかったこと
・よかったこと
・できたこと
そして、
・ひとつだけ習慣づける
ことをして
グループでシェアしています。
毎日です。
これがとてもよい!!!
誰しも成長を望み
高みに向かって歩いているはずですが
日々の喧騒に掻き消されて
いとも簡単に継続することを
辞めてしまうのです。
ここでのポイントは、
欲張らずにひとつだけ自分が選んだ良い習慣を
1ヶ月行います。
そして、1ヶ月後達成した時の
ご褒美も決めておきます🎶
地味です🤣とっても。
わたしが選んだ良い習慣は
「自分を褒めること」(笑)
皆さんはどうですか?
私は、自分をなかなか褒めないし
まだまだだと思いながら
ここまで生きてきました。
それでは
他人も褒められないことになるんだ、、、
ということを知り、
この1ヶ月は「自分を褒めること」をしよう!!
と決めたのです。
すると、今日一日
自分はどんなことに喜びを感じて
何ができて
小さな歩みでも
確実に前に進んでいる自分を
確認することができる!
そして最後に自分にOKサインを出すと
おお!私、よく頑張ってるじゃん🎶
って思えるようになり
人の頑張りも、
素直に褒めてあげることが
できるようになりました。
前の私は、、、
そんなことはできて当然
と生意気なことを思っていたし
自分にも人にも厳しかった😅
けれども夜寝る前の習慣を続けていくうちに
自分も他人も受容できるようになり、
自分を見る目も
まるで他人を見るように
素直に認めてあげることができている
自分に気づいたのです。
これは、本当に大切なことで
きっとひとりだったら
できなかったことだなと思っています。
得たい結果を導き出すには
こんな小さな積み重ねを
淡々と繰り返すしかないと思っています。

末っ子ちゃんが冬休みに育てた小松菜🎶 毎日、水やりをして、小さいけれど青々として育っています。 人も一緒ですよね!
そこに、「仲間」の存在があったら
なお良いのです!!
その仲間は、「応援し合う仲間」
決して奪いあったり、
競い合う関係ではありません。
そんな風土を私も作りたい!!
今夜、その風土を作る最初の
ミーティングがあります。
組織に属すことが窮屈で
飛び出した私ですが
実は組織やチームで動くことを
望んでいたのかもしれないと思うこともあり、
今年はその礎を築きます。
日本からだワーク®︎協会理事としての
最初の一歩となると
ひとり覚悟をしています(笑)
いや、ひとりじゃない!!
仲間を信じて、自分を信じて。
関係者の皆様、
どうぞよろしくお願いします❤️
皆さんも、ひとつだけ
自分を成長せるためにできる
小さな習慣を毎日続けてみてください。
この習慣、
後ですごいことになると思っているんです🎶
それは、私の変容が証明しますから。