【Vol.820】
身体のトータルケアと色彩心理で
女性が本来持つ能力を発揮しながら
心身ともに健康的で、美しくあることで
自己実現と調和のとれた社会を創る
ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。
今年は暖冬かな?
娘を迎えに駅まで
帰宅して見上げた夜空は
星がキラキラ煌めいて
とってもきれいだった。
きれい、、、。
きれいに対して、
嫌悪感を持つ人っていないよね。
ちょっと、
きれいについて調べてみたら、
漢字表記では
「奇麗」と「綺麗」。
ちなみに「綺麗」は
戦後常用漢字の改定で
「奇麗」を常用するいうになったそう。
意味合いはどちらも同じく
顔や、姿勢が整ってい美しいさま
声などが心地よいさま、
清潔なさまという意味。
まぁ、どっちでもいい感じ🤣
そんな意味合いを持つ
協会のアパレルブランドが
本日立ち上がったの🎶
40代以降の皆様、どうでしょう?
ウェア選びって、
案外大変じゃない?
40代以降って、
色々トラブってくる🤣
イメージと着た姿や
履きごごちなどが、
う〜ん、、、
ってなるわけです。
特にお腹周りやヒップは
できるならばカバーしたい!でもぼてっとするのは嫌だし
テンションが上がるものを選びたい!!
そんな限りなくわがままな
アラフォー女性のために
と立ち上がったのが、
Kブランド✨なのです。
まぁ、詳しくはこちらを
ごらんくださいまし。
私は、幼少の頃から
太っていたのよね〜。
そこにコンプレックスがあって
2つ上の兄に才能の全てを奪われ🤣
ひっそりと生きていた時代があります。
(若干大げさだけどね)
そんな私を変えたのは
エアロビクスだったわけ。
インストラクターが
めちゃくちゃカッコよくて
土日はほばジムにいて
気がついたら10キロ減量!!
人生変わったのは
この頃からでしょう。
だから、より「綺麗」なもの
「綺麗」な人への憧れは強かった。
その証に、私の周りには
綺麗な人が多いのよ❤️
そして、私は、
どうしたら自分がバランスよく
綺麗に見えるかという研究を
若い頃からしていたのね。
雑誌や店員さんから
アドバイスをもらったり、
シャープなシルエットが似合うのか
それともカーヴィーなものが似合うのか。
色はどんな系統がしっくりくるのか。
そう、自己演出ということを
無意識にしてきたのね。
そんなことが今回
こうしてお役にたてて、
ちょっと恥ずかしいけれど
40代代表として、
カメラの前に立ちました。
そして、もう一つ、
ブランドのストーリーに
込めた想い。
明日は、私が40代を生きてきて
こうありたい✨
という理想をお伝えします。