【Vol.848】
身体のトータルケアと色彩心理で
女性が本来持つ能力を発揮しながら
心身ともに健康的で、美しくあることで
自己実現と調和のとれた社会を創る
ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。
お正月は楽しいけれど、、、
そのあとに、
太った〜
って毎年のように言ってませんか?🤣
お正月に太るのは当たり前!
というのが私の持論です。
だって、
おせち料理を作っていてわかるけど
めちゃくちゃ砂糖使うよね?
それに、ご馳走が出て誘惑も多い。
胃袋がストレッチされてしまうわけ🤣
実は私、年末年始に、
こんな時期に、
とんでもないチャレンジをしてました!
なんと、断食🤣
正確には酵素ドリンクを飲んで
ファスティングしていたのです〜。
多分、こんな時期にする人は
珍しいと思う。(いるかな?)
私なりに理由があって。
3日間、、、今晩でおしまい。
明日から回復食です。
ファスティング中の
様々な悶絶については
またの機会に🤣
年末年始、もっと言えば
12月はじめからずっと飲みが続いた人は
きっと胃腸が疲れてるよね〜。
そこで、
明日から取り組んでほしいこと!!
-
まず、お正月は終わったと宣言する
-
真水を飲む(一日1.5~2リットル)
-
大根の煮汁を飲む
大根には、
ジアスターゼなどの消化酵素は、
食べ過ぎた時の胃もたれなども、
改善して腸の働きを整えてくれるし、
おろした大根は二日酔いを、
緩和してくれる効果もあるなど、
デトックス効果がとても高いんだって!
大根の煮汁の作り方はこちらから
たまたま、
回復食にいいものを検索していたら
行き着いたの。
ちなみに、
私も宿便はイメージが先行するので、
単純にお通じが滞っているという認識をしてます。
詳しくはこちら
なんでもそうだけど、
使ったら、メンテナンスしないとね!
そして、お正月太りになる前に
対処しておくのがとっても大事です。
要は、素早く日常を取り戻すのです!
おせち料理やお雑煮に使った大根
うまく再利用して、
太った〜
って言わない2020年に🎶
そして、こちらのDVDには
冬のからだの整え方をお伝えしています。
全て仰向けでできて、
季節のトータルケアに最適です✨
春夏秋冬、季節に合ったお手入れを!
購入はこちらから
このブログが、
あなたの豊かさの
一助となれば嬉しいです🎶
では、では〜