すぐにできる!正月太りを撃退する3つのこと

【Vol.848】

身体のトータルケアと色彩心理で
女性が本来持つ能力を発揮しながら

心身ともに健康的で、美しくあることで
自己実現と調和のとれた社会を創る

ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。

 

お正月は楽しいけれど、、、
そのあとに、

 

太った〜

 

って毎年のように言ってませんか?🤣

 

お正月に太るのは当たり前!

というのが私の持論です。

だって、
おせち料理を作っていてわかるけど
めちゃくちゃ砂糖使うよね?

 

それに、ご馳走が出て誘惑も多い。
胃袋がストレッチされてしまうわけ🤣

 

実は私、年末年始に、
こんな時期に、
とんでもないチャレンジをしてました!

なんと、断食🤣

正確には酵素ドリンクを飲んで
ファスティングしていたのです〜。

 

多分、こんな時期にする人は
珍しいと思う。(いるかな?)

 

私なりに理由があって。
3日間、、、今晩でおしまい。
明日から回復食です。

 

ファスティング中の
様々な悶絶については
またの機会に🤣

 

年末年始、もっと言えば
12月はじめからずっと飲みが続いた人は
きっと胃腸が疲れてるよね〜。

そこで、
明日から取り組んでほしいこと!!

 

  1. まず、お正月は終わったと宣言する

  2. 真水を飲む(一日1.5~2リットル)

  3. 大根の煮汁を飲む

大根には、
ジアスターゼなどの消化酵素は、
食べ過ぎた時の胃もたれなども、
改善して腸の働きを整えてくれるし、

 

おろした大根は二日酔いを、
緩和してくれる効果もあるなど、
デトックス効果がとても高いんだって!

 

大根の煮汁の作り方はこちらから

 

たまたま、
回復食にいいものを検索していたら
行き着いたの。

 

ちなみに、
私も宿便はイメージが先行するので、
単純にお通じが滞っているという認識をしてます。

詳しくはこちら

 

なんでもそうだけど、
使ったら、メンテナンスしないとね!

そして、お正月太りになる前に
対処しておくのがとっても大事です。

 

要は、素早く日常を取り戻すのです!

 

おせち料理やお雑煮に使った大根
うまく再利用して、

 

太った〜

 

って言わない2020年に🎶

そして、こちらのDVDには
冬のからだの整え方をお伝えしています。

全て仰向けでできて、
季節のトータルケアに最適です✨

春夏秋冬、季節に合ったお手入れを!

購入はこちらから

このブログが、
あなたの豊かさの
一助となれば
嬉しいです🎶

では、では〜

 

 

 

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↑

関連記事一覧

RAYS色彩心理研究所

Profile

TRINANGLE 友だち登録

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↓↓↓

インタビュー動画が公開されました

来るAI時代に、尊厳破壊の危機をチャンスに大反転させ、まだ見ぬ未来から今をリライズする新時代創造WEBマガジン”Re・rise News”がお送りする 「Re・rise Short Story」のチャンネルです。
「Re・rise Short Story」ではさまざまな方の夢やビジョンを語る動画を投稿しています。
『美しい時代を創る人達』と題し、
今の時代をリードし活躍されている方々にお話を伺い、その人の尊厳性を引き出し、希望を創っていきたいと取り組んでいます。

サイトQRコード

qrcode
月を選択
2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
PAGE TOP